記録ID: 203552
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								六甲・摩耶・有馬
						六甲全山縦走〜雨の為途中リタイア
								2012年06月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:56
 - 距離
 - 24.4km
 - 登り
 - 2,116m
 - 下り
 - 1,527m
 
コースタイム
					7:47須磨浦公園駅-8:39横尾山-9:59鵯越駅10:04-10:44菊水山10:49-11:29鍋蓋山-11:51市ケ原11:58-13:01掬星台13:15-13:43摩耶山自然の家バス停
				
							| 天候 | 曇のち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					六甲縦走路は横尾、丸山等の市街地を通ることと摩耶から六甲山にかけても舗装路が多いので、今回ランシューを選択しましたが、山岳地帯は砂岩地が多く、晴でも結構滑りました。軽めのトレランシューズの方が良かったかも。 六甲縦走路は自販機、食料品店等豊富にあるので、水・食糧は現地調達するつもりで今回は着替えのみを携帯。  | 
			
感想
					長い山行をやっておきたかったので、比良縦走か六甲縦走かで迷う。
木曜日のビルドアップ走からまた右足腸脛靭帯の調子が良くないので、離脱のし易さで六甲全縦ルートを選択。
前日の天気予報では16時頃まではなんとか天気も持ちそう。
8時前に須磨浦公園駅を出発、暑さが尋常でなく鉢伏山の登りでもうシンドイ。
菊水でもう右ひざが痛い。小刻みなアップダウンが良くないのか?
蒸し暑さで発汗量が凄く、いくら飲んでも追いつかない感じ。
市ケ原まで4時間越えた。荷物を最小限に軽量化しているのに、3月に来た時に比べても15分程遅い。
市ケ原からは雨、摩耶の登りでこけてしまい、胸を強打。
やっとこさ掬星台につくと今度は土砂降りの雨。
杣谷峠あたりで気持が折れました。
摩耶山少年自然の家前のバス停に13:43に到着すると、丁度13:46の阪急六甲行きのバスがあり、ラッキーとリタイアしました。
雨でも心が折れない強さが欲しいです。あとこれからの全縦は暑さとの戦いも必要と感じました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1116人
	
								rkqgq033
			
										
							
















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する