記録ID: 2042018
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
紅葉最高に綺麗な栗駒山中央コースから須川温泉へ
2019年09月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 521m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:21
距離 7.1km
登り 521m
下り 525m
14:22
ゴール地点
天候 | 登山日和 山頂はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
栗原高原近くのホテルエポカ 7時30分出発 栗駒山駐車場に 9時到着 帰り 須川駐車場 15時30分出発 一ノ関駅 大宮行き はやぶさ211号17時58分発 大宮 19時30分着 大宮より埼京線 19時35分発 新宿 20時5分着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中央コース 最初は急坂な石畳10分くらい登ると少し緩やかになりました。 後は問題なかったです。 最後は階段が続きました。 下山 自然観察路コース 渡歩2回 石畳の階段は滑らないように注意しながら渡りました。 前日の雨の影響で水たまりやぬかるみもありました。 |
その他周辺情報 | 須川高原温泉 |
写真
感想
朝バスに乗ると天気予報が良くないとのことで登れない事もあると言われました。
私も天気確認しましたが
上手く雲が栗駒山にはかからないと確認してたので強風だけ心配してました。
いわかがみ平に着くとみるみるといい感じのお天気なりました。
最高の紅葉を堪能出来て大満足の1日となりました。
総勢23人で2班に分かれて2.30分おきに前後交代しながら休憩できその時に写真を撮れました。
団体だと楽で心強いですが
思ったところで写真は撮れないのですが
山ガイドさんがあんまり紅葉が綺麗だったので
沢山の撮影時間をとって下さいました。
流石に花はピント合わせる時間がなかったです。
とにかく今の栗駒山は最高の紅葉です。
ここでも山ガイドさんに皆さんラッキーですね〜って言われました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2118人
babo2000さん、こんにちは。
本当に感心するほどの頻繁な山行、今回はクラブツーリズム利用ですか。以前何回か利用したことがありますが時間的制約から花の撮影には向かないので最近は利用していません。宿泊プランですとバスの運転手の労働時間にゆとりが出来るので現地の滞在時間がゆったり出来そうですね。
それにしてもどこからこの驚く様なパワーが発生するのか疑問でしたが朝食のご飯(白米)の量で納得です。私は夜でもこんなにご飯は食べないのでやはりパワーの元はご飯なのですね。
東北の紅葉を楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん
こんにちは〜〜
今年は1人でも高尾山と大山に行けるようになったのと
仕事も赤字の店舗を閉めたりしたら前の半分の時間で終わるので時間も出来て
時間があると山に向かってます。
ツアーは安心で楽なので最近利用してますが
思ったところでは写真は撮れないですね〜
ピント合わせなで何度もシャッター押したりしました。
明るい紅葉がカメラだと暗くなるので
調節したいと思いながら撮ってました。
私も普段はよるこんなにご飯食べないですよ💦
お米の産地でもあるせいか本当に美味しいご飯でした🍚
それで沢山食べました😊
東北の紅葉は素晴らしいですね〜〜
baboさん、こんばんは。
10月に入ったと言うのに、まだ暑い日が続いていますが、東北の山はもう紅葉がこんなに進んでいるのですね
天気予報はよくなかったようですが、回復して来て良かったですね 。
前日に続きガイドさんにラッキーと言われるなんて、さすがbaboさんです
東北方面の山はまだ何処にも登った事が無いので、こちらの方面にも行ってみたいと思いました。
ツアーは移動の心配も無いようですし、食事も美味しそうでいいですね
kazさん
こんばんは〜〜
お忙しい中コメントありがとうございます😊
東北の紅葉は素晴らしいですよ✨✨
今年の紅葉は遅いとの事でしたがちょうど良かったです😊
山頂はガスって何も見えなかったけど
予定通りのコースを歩けてラッキーでした。
カッパ着て歩く覚悟してましたが
雨はほんの少しだけですみました。
蔵王も穏やかな天気だったし
栗駒山も雲はありましたが涼しくて歩きやすく
自分でもラッキーだったと思います。
最近の天クラ信じて良いのかと思っていて
ウェザーニュースやヤフー天気で天気確認してます。
悪い天気が外れると嬉しいですね。
安達太良山の紅葉まだ間に合いますよ🍁
ぜひお出かけ下さいませ🍀
ばぼさん こんばんわ
蔵王に栗駒山、満喫されて〜
東北のお山満喫ですね〜
団体ツアーだと写真の時間が難しそうですね
でもいい写真がたくさん〜
わたしも東北のお山行って来ました
東北の山の紅葉はどこも見事ですね
お疲れさまでした〜
まきびとさん
おはようございます。
本当に東北の紅葉は素晴らしいかったです。
まきびとさんも行かれたんですね〜〜
と.う.ほ.く
レコ楽しみにしてます。
今度は個人で行きたくなりました😊
私も日曜日に栗駒山に登ろうと、前日夕方、一関でお風呂入ってご飯食べてたら、ざーっと雨が降ってきたので、雨雲チェックしたら、日曜日の午前中も雨っぽかったので諦めて帰って来ました。
そしたら、え?こんなに良い感じで見れたんですか、羨ましい。
しかも諦めなければバボさんにも会えたんですね。残念。
それにしても素晴らしい紅葉てすね。
お疲れ様でした。(^-^)/
ムーミンさん
こんばんは〜〜
くりこま高原駅近くのホテルエポカも夜激しく雨が降ってました。
朝のバスで添乗員さんから天候によっては山に登れない可能性があると言われ
途中で乗ってきた山ガイドさんからは
テンクラCからBになりましたが
天気の様子を見ながら行きますが
山頂で風が強かったら須川温泉方面には下らないかもと言われました。
こんな天気予報なので人もそれほどいなくって暑くなく快適に登ることが出来ました。
きっと多くの方が天気予報を見てやめられたんだと思います。
私たちはツアーなので簡単にはやめられないですね。
雨は最後に少しだけ感じましてが
カッパもだす事なく紅葉満喫出来てラッキーでした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する