記録ID: 2042085
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						鳳凰三山
								2019年09月28日(土)																		〜 
										2019年09月29日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 14:40
 - 距離
 - 17.3km
 - 登り
 - 1,997m
 - 下り
 - 1,843m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:18
 - 休憩
 - 0:37
 - 合計
 - 4:55
 
					  距離 7.7km
					  登り 1,201m
					  下り 148m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:56
 - 休憩
 - 1:35
 - 合計
 - 9:31
 
					  距離 9.5km
					  登り 816m
					  下り 1,723m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目/曇り 2日目/曇りのち晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り/広河原からバスで甲府駅  | 
			
写真
										早く着いてしまい時間を持て余しビールと軽く食事。「罪なきからあげ」は低カロリーなスナック菓子。唐揚げのはしっこの方みたいな不思議な食感ですが、味はかなり唐揚げでオススメです!								
						
										素泊まりしか空きがなく夕食無し、自前のは食べてしまったので、おでんを注文。myコッヘルにおでんを入れて自分温めで700円。温めてもらって容器付きだと100円くらいプラス。美味しそうに撮れなかったけど普通に美味しかった								
						感想
					少し緊張もありつつ…久々でとても楽しみにしていた泊まりでの一人山行で鳳凰三山へ。
心配していた天気も回復していき、全体的には無理なく登れたけど、白鳳峠からの下り2時間はほんとに疲れた…転ぶことなく無事に舗装路に出た時の安堵感が半端なかった!(笑
終わってみればいい思い出です。
薬師岳から見た何か降臨してきそうな神々しい朝の光、好きな花崗岩の山々の稜線、これまで登った北岳・仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳も思う存分眺められて大満足でした!
読んで頂きありがとうございました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:770人
	
								hanakabu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
素晴らしいですね〜🌸。男性かと思って読んでいたので、プロフィールを見て女性と分かって、驚きました!こんな絶景を満喫出来たら、もう止められないですよね。単独の怖れ感と、ワクワク感もとてもよく伝わりました。私は、初心者ですが、単独で登る事がほとんどで、うっそうとした森に入る時(下の方はまず、森からですよね〜(笑))はけっこう怖くて、他にも登る人がいそうな山しか登れません。あとは、火山の様な、見晴らしがいい山とか〜(笑)。でも楽しくて仕方ないので、今後も上手く調整しながら、登り続けたいと思います。hanakabuさんも、くれぐれも気をつけて今後も山行を続けられ、ヤマレコにもアップして下さいね(^^♪🌸。
mina06さん、コメントありがとうございます!☺ 嬉しいです!!
一人でうっそうとした森に入る時、ほんとに怖いですよね…私も一人の時は程よく人がいそうな所に行くようにしていますが、里山で入って1時間くらい誰にも合わない時とかは相当怯えながら登ってます💦 熊出てこないでと念じながら(笑)
ツアーで行くことも多いのですが、でも一人でも行きたくて、今回はとても充実した山旅になりました!一人だとちょっとした分岐や、岩のどこを進むのか判断したり迷うところが多いけど…その分無事に下山した時の達成感がたまらないですよね!素敵な景色も自分のペースで楽しめますし。ヤマレコでは直近の方のレコで道の状況を知ったり、GPSにも頼りっぱなしで、とても助けられてます!!
mina06さん、お互い安全に、これからもたくさん山を楽しみましょう〜😊♪!!レコもまた拝見させてください♪ ありがとうございました!
さっそくの返信、ありがとうごさいました。😆今後も、存分に楽しみましょう➰🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する