記録ID: 205096
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						雨の甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)
								2012年07月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
					01:00千葉発 4:15竹宇神社駐車場 5:57分岐点 7:20刃渡り 8:36五丈小屋跡 9:38七丈小屋 12:20-12:55山頂
下山途中足を痛め 19:20下山なり(とほほデス)
				
							下山途中足を痛め 19:20下山なり(とほほデス)
| 天候 | 小雨、一時本降り 山頂では曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な場所 特にありません。 七丈小屋の水はやっぱり旨い! | 
| 予約できる山小屋 | 七丈小屋 | 
写真
感想
					今回は、昨年のヘロヘロになった黒戸尾根の結果に不甲斐無さを感じ
単独リベンジで予定を組みましたが、急遽FBで知り合った方と
同伴登山にいってきました。
今回のように雷に出逢わなければ、この時期の雨はさほど冷たくもなく
登山はなかなか楽しいデス。(緊急時の準備は怠りなく・・・)
雨の登山では、
事前に師匠様方(懲りないオヤジ集団)のレコを参考にさせて頂き、
ビニールコーティングされた作業手袋(280円)が武器になりました。
ハイマツの枝を掴んだり、濡れたクサリ、ハシゴを掴むのに効果的です。
最近の作業手袋は通気もよく、安価な割りによくできております。
また、体温調整を考えながら、
半ズボンを選ぶか、速乾性のあるズボンの選択も必要です。
足下は泥だらけになりますが、スパッツの利用も体温調整も含め
検討すべきと思われます。靴下は靴づれになるので濡らさないように・・・
こんな細かいことが事が、少しずつ経験になるんでしょうね。
濡れたハシゴ類には、スリップに十分注意してください。
50代半ばで、ヒーヒー云いながらの山行でしたが、
スイスイ追い抜いていくトレランの皆さんには驚きです。
タイムにはさほどこだわりませんが、
さらなる筋トレがんばりまーす。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1609人
	 iso爺
								iso爺
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
頂上でご一緒させていただいたものです。
写真ありがとうございます!
下りも結構大変でしたね。
私は温泉に入ってお腹を満たしたら急に眠くなって釈迦堂PAで5時間爆睡してしまいました。
起きた時には足が筋肉痛で動きませんでした。
楽しそうな山行を沢山されているようですね。
今後もよろしくお願いいたします!
レコ有り難うございます。
北岳 間ノ岳 農鳥の縦走
僕はこのコースに感動しました。
あの謎のマスコット
彼女?かな
あれは娘にもらった山のお守りです。
昨年の北アルプス以来、全て持ち歩いています。
これがあると帰宅後一緒に写真を見てくれるのです。(恥ずかしながら。)
だと思いました。
うちの息子はもうヒゲ生えているから
勝手になんかマスコット作ろうかな。(^0^)
雨の中、楽しんで登ってますね。
なんか、また納得のいく登山にならなかったようで再度のリベンジを考えてますか?
もういいでしょう。我々には先が無い。残り少ない人生を黒戸尾根にささげるのは止めましょう。
他にもいい山たくさんあるし、ガンガン登るは若い人達にまかせて、おじんはおじんらしく渋い所を渋く登りましょう。
またの参加をお待ちしてます。
危ないおやじより。
気になるけど行けてない黒戸尾根。
雨のなか(雷も!?)お疲れ様でした。
筋トレして次はどちらに行くのでしょう??
ホームセンター手袋、かなり便利ですよね。
今回noborundaさんにお借りしたのですが、自分用にも購入したいなぁと思ってます。
安いのってサイコーです。
ip-isobeさんお疲れさまです!
これは一体、どうなればリベンジが成立するのでしょうか?
ほかの色々な山に行ったほうが楽しいような気がするのは私だけ?(では無いと思いますが…)
是非また「別の」山でお会いしたいですね
kaitoさま kotsさま
仰せの通りですね。
まだ気持ちが若くガンガン登る若い皆さんと
勝負しようとしてます。(笑)
マイペースで、楽しく行きましょう。
また、ご指導くださいませ。
でも、あんまり冷たい沢は、
足冷やしてしてお腹壊しそうダス。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する