ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2051182
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

学能堂山 アサギマダラに出会えてラッキー♬

2019年10月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
アーバン その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
8.6km
登り
674m
下り
668m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:12
合計
4:27
距離 8.6km 登り 675m 下り 678m
7:26
59
スタート地点
8:25
8:30
25
8:55
23
9:33
9:40
14
10:42
18
11:00
53
11:53
ゴール地点
出会った人・・・下山時 男性2名
天候 曇り、ガス
下山時晴れて来た。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R369〜三峰山・青少年旅行村の案内に沿って行くと
上村観光案内所があるのでそこを直ぐに左へ
橋を渡った空き地に車を停めました。

獣避けのゲート手前も路肩に2-3台止めれます。
コース状況/
危険箇所等
●駐車地から直ぐに獣避けのゲートがあるので開閉注意
●その後沢沿いに林道を進みます。案内板があるので山道に取り付きます。
●沢を詰めてく登山道になりますが渡渉は無く斜度も急ではないので
 歩き安いと思います。
●コスマ峠からは急登を500m程進みますがその後は
 白土山〜佐田峠までは平坦な歩き安い道になります。
 途中学能堂山が見える展望地もあります。
●佐田峠からは一直線の急登です。
 ジグザグに登りました。
その他周辺情報 道の駅「伊勢本街道 御杖」
姫石寿司がお勧め
野菜のお寿司で500円です。画像あり
駐車地

ありがたい案内板ですね
反対側にも空き地があるので
数台は止めれそうです。
2019年10月06日 07:20撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 7:20
駐車地

ありがたい案内板ですね
反対側にも空き地があるので
数台は止めれそうです。
ミゾソバ
2019年10月06日 07:26撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
10/6 7:26
ミゾソバ
ノギク

葉っぱが卵型でギザギザ

ヨメナ?
2019年10月06日 07:26撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
10/6 7:26
ノギク

葉っぱが卵型でギザギザ

ヨメナ?
赤い実

マユミ?

ツリバナですね
2019年10月06日 07:35撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
10/6 7:35
赤い実

マユミ?

ツリバナですね
ヌスビトハギ
2019年10月06日 07:37撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 7:37
ヌスビトハギ
アザミ
2019年10月06日 07:37撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 7:37
アザミ
クサアジサイ
2019年10月06日 07:39撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 7:39
クサアジサイ
アケボノソウ
2019年10月06日 11:36撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
10/6 11:36
アケボノソウ
小滝

沢沿いに進んでます。
2019年10月06日 07:43撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
10/6 7:43
小滝

沢沿いに進んでます。
シラネセンキュー?
2019年10月06日 07:49撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 7:49
シラネセンキュー?
コウヤボウキ
2019年10月06日 07:51撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
10/6 7:51
コウヤボウキ
なんだらホイ

フクオウソウ?

テバコモミジガサ。
(手箱紅葉傘)
2019年10月06日 08:07撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
10/6 8:07
なんだらホイ

フクオウソウ?

テバコモミジガサ。
(手箱紅葉傘)
コスマ峠到着〜

直登前の小休止です。
2019年10月06日 08:25撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 8:25
コスマ峠到着〜

直登前の小休止です。
ヒメシャラ
2019年10月06日 08:33撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 8:33
ヒメシャラ
ヤマガラ
2019年10月06日 08:58撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
10/6 8:58
ヤマガラ
ヒガラの様です。
2019年10月06日 09:00撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 9:00
ヒガラの様です。
局ケ岳

局か学能堂山か迷ったんですが
今日は学能堂山にしました。
2019年10月06日 09:01撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
10/6 9:01
局ケ岳

局か学能堂山か迷ったんですが
今日は学能堂山にしました。
山頂直下

最後の直登です。
2019年10月06日 09:17撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 9:17
山頂直下

最後の直登です。
ベニバナボロギク咲く山頂到着〜
2019年10月06日 09:29撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 9:29
ベニバナボロギク咲く山頂到着〜
ゲンノショウコ
2019年10月06日 09:29撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
10/6 9:29
ゲンノショウコ
山頂記念撮影〜

2019年10月06日 09:35撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
9
10/6 9:35
山頂記念撮影〜

ベニバナボロギクが山頂を占拠してます。
2019年10月06日 09:37撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 9:37
ベニバナボロギクが山頂を占拠してます。
下山しま〜す。

ここは寒いので
白土山で休憩にします。
2019年10月06日 09:49撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
10/6 9:49
下山しま〜す。

ここは寒いので
白土山で休憩にします。
コガネムシ
2019年10月06日 10:04撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 10:04
コガネムシ
学能堂山を見ながら山カレー〜
2019年10月06日 10:17撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
10/6 10:17
学能堂山を見ながら山カレー〜
晴れて来た〜

一時間早すぎた見たい。
2019年10月06日 10:33撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
10/6 10:33
晴れて来た〜

一時間早すぎた見たい。
苔むす岩のある登山道
2019年10月06日 10:48撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
10/6 10:48
苔むす岩のある登山道
季節外れのムラサキサギゴケ

2019年10月06日 11:33撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 11:33
季節外れのムラサキサギゴケ

アキチョウジ
2019年10月06日 11:39撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 11:39
アキチョウジ
オタカラコウを吸蜜するアサギマダラ

アサギマダラ今期お初ですよ
遠征してないので諦めてましたが見ることが出来ました。
2019年10月06日 11:44撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
9
10/6 11:44
オタカラコウを吸蜜するアサギマダラ

アサギマダラ今期お初ですよ
遠征してないので諦めてましたが見ることが出来ました。
イヌショウマ
2019年10月06日 11:49撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
10/6 11:49
イヌショウマ
ミズヒキ
2019年10月06日 11:50撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
10/6 11:50
ミズヒキ
イヌトウバナ?
2019年10月06日 11:50撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
10/6 11:50
イヌトウバナ?
トビの鳴き声がするので見上げると駐車地近くに居ました。
2019年10月06日 11:56撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
10
10/6 11:56
トビの鳴き声がするので見上げると駐車地近くに居ました。
大洞山

快晴ですね
2019年10月06日 12:06撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
10/6 12:06
大洞山

快晴ですね
野菜のお寿司です。

道の駅みつえで購入
500円で〜す。
2019年10月06日 13:10撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
10/6 13:10
野菜のお寿司です。

道の駅みつえで購入
500円で〜す。
撮影機器:

感想

快晴の学能堂山山頂からの眺望を楽しむ予定が
ガスガスの山頂で肌寒く眺望は残念でした。
白土山まで戻って休憩してたら瞬く間に晴れ間が
山あるある٩( 'ω' )و

林道まで戻ったらアサギマダラに遭遇〜
遠征出来ない今期は諦めていたので
超ラッキー〜♬

火曜日は天気が悪そうなんで歩けて良かったです。

ストマトラブルも無く無事下山出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

ガスガス残念、アサギマダラおめでとうございます
おはようございます。

昨日の竜ヶ岳も山頂ガスガスで降りたら晴れ、「あるある」ですね。
山カレーも私と同じですね。ただこちらは山頂に至るまではいい景色でした。

赤い実はマユミの実だと思います。

お疲れさまでした。
2019/10/7 7:45
Re: ガスガス残念、アサギマダラおめでとうございます
竜ヶ岳行ったんだ
まだ見てなかったよ

天気はホント残念でしたよ
学能堂山からは眺望が素晴らしいんで行ったんですがね

でも秋花には満足

アサギマダラには大満足でしたよ

赤い実はマユミの実かなぁ調べてみます。
2019/10/7 8:39
山あるある〜
こんにちは、a-bann さん。
着々と近くのお山を責められてますね。
下って来たら晴れ間ですか、ホント山あるあるですね。
お体も安定して来ているようで、良かったです。
でも駐車場、獣避けのゲートの所に出来たのですか?
前は何処へ止めて良いか分からないので、旅行村から歩きましたが。
あはは、私は医者へ行ったらやっぱり肋骨にひびが入ってるようで、
寝返りすると激痛・・・やっと昨日位で少しマシになって来ました。
来週は遠征予定ですが、台風で無理そうですね。
2019/10/7 13:08
Re: 山あるある〜
ふふふ・・・
今は遠征出来ないんで
近場の山の登った回数を楽しみに登ってますよ

お尻の調子も違和感はあるものの
可動域が広がってますよ

駐車場は川を渡って直ぐの所ですよ
獣避けのゲートの所は未舗装の路肩が2-3台止めれそうです。

やっぱひびでしたが
寝返りすると激痛はつらいですね
でもpapaさん若いから直ぐに治るでしょう

ちなみにa-bann君も病院へ行くと
若いといわれます。
孫が4人居る爺さんなんですがね〜
これも病院あるあるですね
何歳の人まで若いと言うのかなぁ
2019/10/7 15:43
ガスの山頂
だったとはね。
a-bannさん、ノコリンさん、こんにちは。
滋賀は朝からええ天気だったけど、学能堂山へ雲が流れたのかな?
ノコリンさん、苦情言わんかった?
でも、山カレー食べたら、カレーじゃなく「アレー晴れてきゃんした!」
だったんだね。
寅も山カレー食べに山へ行ってみようかな
「スプーンもお箸も忘れた」ってない様に気をつけよっと。
そうそう、山頂の記念写真やけだね、a-bannくんガッツポーズ!
決まってますね。
ノコリンさん、表情硬くない?
寅が雲を流したからかな・・・
アサギマダラの写真、グーですよ!
2019/10/7 13:55
Re: ガスの山頂
天気予報は だったんですけどね
山に近づくにつれ雲がかかってて
そう言えば滋賀県方面からの雲でしたよ
寅さん朝何かしたね

山カレーは美味しかったなぁ
ご飯はチンして
レトルトカレー常温のままですが
この季節はこれで十分でしたよ

ノコリンさん表情硬いかね
モデルさんの研修にどこか送りだそうかね
2019/10/7 15:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら