記録ID: 2063200
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						奥日光・戦場ヶ原〜湯ノ湖〜刈込湖☆幻の湖・涸沼と小田代湖出現!
								2019年10月15日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:40
 - 距離
 - 25.7km
 - 登り
 - 831m
 - 下り
 - 770m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:58
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 5:37
 
					  距離 25.7km
					  登り 831m
					  下り 783m
					  
									    					14:05
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※戦場ヶ原 メインルートの赤沼木道入口〜青木橋間が通行止めとなっております。 その他ルートでも通行止めありますのでご確認ください。 http://www.nikkoyumoto-vc.com/new/oshirase_d.html?0:2027 ※湯ノ湖 問題無し ※刈込湖方面 湯元から刈込湖までは倒木処理済。 刈込湖から山王峠までは倒木多数。  | 
			
| その他周辺情報 | おおるり山荘で入浴 | 
写真
感想
					数年に一度しか現れない幻の湖、小田代湖と涸沼を見に行ってきました。
この時期の奥日光は紅葉にはちょっと早い時期だけど、滅多に見れない景色なので紅葉はあてにせずといった感じ。
天気はまぁまぁ。
時折雲が出てしまうが、全くの曇り空ではない。
小田代湖。
初めてみたが、やはりいつもの景色とは違って新鮮。
風が強かったので湖面がザワついていたのが残念。
戦場ヶ原の歩道は台風の影響で通行止めがあるので要注意です。
この日も赤沼木道入口〜青木橋と光徳分岐−湯滝間は通行止め。
大きく迂回する羽目になってしまいました。
湯ノ湖周辺は紅葉も進んで見頃間近でしょうか。
湯元から刈込湖までは倒木撤去作業真っ最中でした。
お疲れ様です。
刈込湖はタップンタップンで砂浜消滅。
刈込湖から先はまだ倒木撤去作業前で倒木祭り。
涸沼はまさか水があるとは思っていなかったのでビックリ。
こちらは小田代湖よりレアなんじゃないでしょうか?
緑の湖がとてもキレイでした。
光徳牧場付近のモミジはまだ緑緑しててまだまだ先ですね。
なかなか見れない湖、小田代湖と涸沼を見れてとっても満足な一日でした〜
そしてしばらく山は控え目にして、災害ボランティアへ行ってきます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3082人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する