記録ID: 2071705
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 須走口5合目から〜富士登山
2016年08月11日(木) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 10:33
7:04
12分
須走5合目7:04
7:16
7:17
63分
小御岳神社7:16
8:20
8:21
38分
新6合目長田山荘8:20
8:59
9:00
56分
本6合目瀬戸館8:59
9:56
38分
7合目太陽館9:56
10:34
30分
本7合目見晴館10:34
11:04
35分
8合目江戸屋11:04
11:39
20分
本8合目胸突江戸屋11:39
11:59
42分
8合5勺御来光館11:59
12:41
36分
9合目迎久須志神社12:41
13:17
3分
吉田・須走ルート山頂13:17
13:20
13:33
35分
久須志神社13:20〜13:33
14:08
14:18
22分
浅間神社奥宮14:08〜14:18
14:40
141分
吉田・須走口下山ルート14:40〜
17:01
28分
下山ルート5合目17:01
17:29
8分
小御岳神社17:29
17:37
須走口5合目17:37
| 天候 | 晴れ〜曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
お初の須走ルート!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
加齢な熊三郎
















富士山は、須走口から一度だけ登ったことがありますが、結構、自然があって、いいコースだと思いました。
富士山レーダーも見ることができました
1泊したので、お鉢巡りをすることができました(^^♪
こんにちは〜師匠♫
須走が一番自然が堪能できてワタシも好きです〜
....が、
1合目からの山道ルートが無く、どうしても道路を通過する事になるので、舗装道路を経由したくない身としては、オーソドックスな5合目出発を余儀なくされるのでロングハイク向きではなく、主にメタボ妹との登山で利用する程度になってしまいました。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する