記録ID: 2077854
全員に公開
ハイキング
丹沢
秋色の山を歩く:鍋割山→塔ノ岳→大倉
2019年10月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:50
距離 15.4km
登り 1,331m
下り 1,335m
14:17
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急電鉄:新宿05:46発 →渋沢駅06:58着 神奈川交通:渋沢→大倉 【復路】 神奈川交通:大倉→渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●台風19号の影響が心配だったが、鍋割山荘のサイトに「大倉〜後沢乗越〜鍋割山〈整備済〉」という情報があったので決行することに。特に登山道に大きな支障はなかった。https://nabewari.net/ |
その他周辺情報 | ●台風19号の被害等は神奈川県自然公園舗道情報に色々と記載があった。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/kouenhodou_top.html |
写真
撮影機器:
感想
台風15号。そして19号。思った以上に、甚大な被害だった。
個人的には15号の方がすごくて…家が揺れて、気が気じゃなかった。翌日は電車が動かず出勤もできなかったほど。だから19号の時はちょっと拍子抜けというか、15号程ひどくはなかったなぁ〜などと思っていたが、ニュースに流れる各地の被害の大きさに驚いた。
しかも、奥多摩や丹沢の山々も大きな被害を受けていて更にショック。奥多摩は道路が崩落していたから…住まわれている方は本当に大変だろう。
そんなこんなで、3週間程登山を休んでいた。本当は東北の紅葉とか、楽しみにしていたのになぁ〜。
でも久々に歩いた鍋割山→塔ノ岳→大倉の景色も、なかなかだった。何より登山道が無事でホッ。ただ一番好きなヤビツ峠→塔ノ岳のコースは一部崩落している模様。
早く復旧して欲しい思いもあるが、もっと他にやらなければならない場所がたくさんあるので・・・これはもう気長に待つしかない。
こうやって登山できることに、感謝しないとだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する