記録ID: 2085825
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳〜清水峠〜朝日岳 馬蹄形
								2019年11月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,751m
- 下り
- 2,747m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:35
 6:15
															20分
スタート地点
 
						15:50
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴のみ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 湯テルメ谷川:大人630円 | 
写真
装備
| 備考 | 水分1.9リットルでは少し足りず。 もう1リットルあると安心 | 
|---|
感想
					ずっと行ってみたかった谷川岳の馬蹄形。
天候が一日中安定してる日で、アルプスに登れなくなった時期が重なった今日行くことに。
谷川岳は標高が2000m程度のため、山頂付近の岩登りでも酸素濃度が高いためあまり息が切れず登れます。
アルプスと比較してですが。
トマオキの山頂は何回も登ってますが、毎回絶景が望めて幸せです。
目指す朝日岳他の山も良く見えます!
しかしまだまだ前半の前半。
清水峠まで非常に遠く感じました。
ここからはある程度のアップダウンを繰り返し茂倉岳へ。
ここからの笹の登山道は最高の一言。
皆さんも是非行ってもらいたいです。
武能岳まではなかなかのダウンアップですが、景色が良すぎて苦にならずに行けました。
武能岳から清水峠まで更に最高の登山道。
遮るものがない笹の天空の登山道。
テンション上がります!
当日は他に2名の方が馬蹄形日帰りをしてました。他にいるのは心強いです。
清水峠からジャンクションピークまでの登り返しは本日の山場。
まだかまだかと登らされましたが、登りきってからも最高でした。
ジャンクションピークから朝日岳までの登山道も比較的平で木道もあり気持ちよく歩けました!
アルプスを縦走してきたためか、思っているより大変な縦走ではなく、天気も味方したためとても気持ちよく縦走することができました。
3連休初日だったためか、かなりの人とすれ違い、人気の縦走路と認識しました。
ずっと天気が良く全ての山頂で絶景がみれて、最高の登山となりました。天気に恵まれて最高です(^^)v
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:680人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する よっしー
								よっしー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshi君こんにちは。
マラソントレーニングに没頭で今年の山は収まったかと思いきや、谷川岳含む見たことない周回コースの山行!驚きました!
しかし、相変わらず天候に恵まれて絶景の稜線は素晴らしいですね。yoshi君の山行にハズレは本当にナシですね!
またアルプスが初冠雪して行けなくなる中で、まだ初冠雪前の谷川岳とは狙いどころも抜群ですね。
私もいつか行ってみたいコースの一つになりました。
ぼちぼちこれで今年の登山納めでしょうか。お疲れ様でした!
クーさんコメントありがとうございます!
鏑木さんのトレランコースで紹介されていたコースです。
前々から行ってみたいと思っていて、マラソンのトレーニングとしてもいいと思い、今回決行しました。
谷川山系でここまで天気に恵まれることはそうそうないので、タイミングは最高でした!
ここまで絶景かつ素晴らしい登山道とは思ってなかったので、アルプス並みにテンションが上がりました。
クーさんも機会があれば是非行ってみて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する