記録ID: 2086536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
【動画】へっぽこ登山 諭鶴羽山(兵庫県淡路島) 神話の山へ
2019年10月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 601m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています。 |
写真
感想
淡路島最高峰の諭鶴羽山へ。
この山はとても歴史が深く、神話の時代までさかのぼります。
諭鶴羽山は熊野古道のルーツとなり、イザナギとイザナミの神様と由縁のある山です。
遥か昔、熊野に向かう神は、諭鶴羽山を経由して渡っていきました。
そのため、諭鶴羽山は修験道の山として栄えました。
その道は信仰の道、現在の諭鶴羽古道として残っています。
また国造りの神様、イザナギとイザナミを乗せた鶴が休憩をした山としても由縁があるようです。
そのような歴史の山に諭鶴羽神社があります。
この神社は創建2150年という驚きの歴史があります。
紀元前から建つ諭鶴羽神社は、すごいパワーを感じることが出来ると思います。
諭鶴羽神社への道は、表参道と裏参道があります。
今回は裏参道を通って参拝したいと思います。
歴史の山。
どのような道で登っていくことが出来るのでしょうか。
神話の時代を感じる山旅です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
いいねした人