記録ID: 2090864
全員に公開
ハイキング
近畿
【登拝】三輪山【呼ばれないと登れない】
2019年11月03日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 415m
- 下り
- 410m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大神神社の参拝者駐車場(無料)を利用 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・三輪山は神体山であるため、登拝のための山道は綺麗に整備されており、危険箇所はない 【注意事項】 ・入山には、初穂料(300円)が必要 ・上にも書いた通り三輪山は神体山であるため、入山前に禁忌事項の説明があり遵守する必要があります ・禁忌事項は、入山時は「三輪山参拝証」のたすきを首からかける、撮影や飲食の禁止など |
| その他周辺情報 | ・大神神社周辺は、参拝客目当ての飲食店や土産物屋が多数あり |
写真
昨日の生駒山登山に続き、本日は関西百名山の31座目となる三輪山に登ります。大神神社の参拝者駐車場に車を駐車したら、まずは大神神社の拝殿を目指します。それにしてもこの黒くて巨大な鳥居は威圧感があります。
装備
| 個人装備 |
日帰登山装備
|
|---|
感想
関西百名山の31座目として登頂。神体山となっているため、いつものピークハントのつもりで出かけるとかなり調子を狂わされる。初穂料の奉納、入山前のお祓い、首からたすき、撮影禁止、飲食禁止。。。おまけにちょうどこの日は三連休の中日ということもあり、登拝客で大混雑。山を楽しむと言うには正直コンディションが悪すぎる印象。登拝客は誰も見向きもしていませんでしたが、頂上の奥津磐座(おきついわくら)手前の登拝道から少し左に外れたところに三輪山の三等三角点(466.9m)があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する