記録ID: 2091557
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(地蔵谷↑山寺尾根↓)
2019年11月04日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:55
距離 9.2km
登り 718m
下り 704m
14:25
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに歩いた地蔵谷道はトウェンティクロスコースの分岐から天狗道に合流するまで沢に沿った道なので展望は全くないが、歩く人が少ないので静かな山歩きができる。この日は1人の下山者に会ったのみ。下山に使った山寺尾根は部分的に相当な急坂があるが危険というほどではない。 |
写真
ここの分岐は右手に進み地蔵谷に進んで行く。左はトウェンティクロス。トウェンティクロスの昨年台風による崩落個所は復旧したのだろうか。皆さん自己責任であるいておられるようだが・・・。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
好天に誘われて摩耶山に出かけた。祝日なので人の少ない地蔵谷を登り、掬星台から山寺尾根を下った。地蔵谷で出会った人は1人だった。山寺尾根は最近歩く人が増えたようで、出会った人は、登り8名。下り1名(トレラン)だった。地蔵谷は小さな渡渉が多いが手入れが行き届いていて、道標もしっかりしているので問題は無い。沢通しの道なので展望は全くないが、味わいのある登山道である。堰堤を超えるところは必然的に急登になる。山寺尾根道は急坂と平坦部が交互に繰り返しながら高度を下げていくが、展望はあまりよくない。摩耶東谷超しのマヤカン尾根くらいか。掬星台から最短で下山できるのが魅力である。最近歩く人が増えたのか、登山道全体にしっかりした道になっていて歩きやすかった。摩耶山は花は少ないが、この日も稲妻坂付近でシロヨメナの群落を見ただけだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する