記録ID: 210902
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(万三郎岳)…サクサク ブナの原生林ハイキング
2012年07月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 756m
- 下り
- 760m
コースタイム
□ルート
天城山登山口 07:45→四辻 08:00→万二郎岳 08:45→万三郎岳 09:45(小休止)→(シャクナゲコース)→四辻 11:15→天城山登山口 11:30
□記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
天城山登山口 07:45→四辻 08:00→万二郎岳 08:45→万三郎岳 09:45(小休止)→(シャクナゲコース)→四辻 11:15→天城山登山口 11:30
□記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
天候 | 晴時々山頂で霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
横浜自宅⇔(東名/小田原厚木/真鶴)⇔天城高原ゴルフコース |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.コース状況 ・昨今の台風および大雨の影響か、登山道は荒れています。 ・コース上はロープや標識が明示され、迷うことはないと考えます。 ・木の階段はグラグラしている個所もあり、安心して踏まないように注意です。 ・木の根がむき出しになっていたりして、引っかからないように注意です。 ・シャクナゲコース上に、1か所 崩落したコースあり、迂回路が設定されています。 [参考統計情報] / HOLUX ezTour for Logger集計 時間:3hr45min 距離:10.0km 累積標高(+):524m 累積標高(-):512m 2.休憩ポイント/トイレ 1)休憩ポイント 私たちは以下で休憩しました。 ・万三郎岳 山頂 ・万二郎岳 山頂や、万二郎岳と万三郎岳の間の石楠立も休憩には適していそうです。 2)トイレ ・天城高原ゴルフコース 登山者用駐車場トイレ(無料) ・ここ以外に、コース上にトイレはありません。 3.その他 ・天城高原ゴルフコースに登山者専用駐車場(約88台)があります。 ・トイレ(無料)、登山靴洗い場があり、とても便利。 ・天城山記念バッチは、ゴルフ場ロッジにて販売(630円)しています。 ・ゴルフ場ロッジには、ゴルフ場訪問にふさわしい恰好で。マナーを守りましょう。 (私たちは、入り口前で職員さんに、声をかけて外で購入。) [今回お世話になった 天城高原ゴルフコース] http://www.tokyu-golf-resort.com/amagi/ |
写真
撮影機器:
感想
伊豆には横浜転居後に、何回か温泉旅行で訪れています。
あの天城峠など一通り観光ポイントを押さえたものの、この天城山の山はどんな山域なのだろう?
関東在住として、行動範囲を広げるべく「天城山(万三郎岳)」を選択しました。
登山道は昨今の台風や大雨の影響か、かなり荒れています。
木がごっそり根元からひっくり返っていたり、木の階段が壊れていたり…。
その被害の大きさを物語っています。
コース上は素晴らしいブナの原生林の中を進み、アセビのトンネルや、シャクナゲの群生と、季節が良ければ素晴らしい景色を見せてくれることでしょう。
今度は、5月〜6月のシーズンにトライですね。
それよりも先に、天城山縦走路という、17km程のコースが設定されているようです。
温泉旅行も兼ねて、もう少し涼しい季節になったら、電車・バスの公共機関を調べて、トライしてみようかな?と思っています。
ブナの原生林の中、稜線沿いを気持ちよく歩けそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人
amackeyさん、お早うございます
それにしても、山の名前は面白いですね。
万三郎岳に万二郎岳ですか
で、万三郎岳の方が高い!
長男の万一郎はどうしてるんでしょう?
amackeyさんこんばんは。
毎週いいペースで山行ってますね。
そんなに短い距離じゃないですがもう楽勝の感じですね。天城山縦走路、きれいな森を見ながら歩けそうですね。
amackeyさん こんばんは!
私も息子と一緒に同じルートを歩いた事があります。
スタート地点の駐車場までは、結構なクネクネ道を上がって行きますよね?!
息子は駐車場に着いたとたんに、ゲロしました
できれば八丁池への縦走をしたいところですが、
石川さゆりの『天城越え〜っつ』って、何回口ずさんだから判りません
伊豆にあるのは知ってたのですが、どこら辺だろう…と思ったらホントに半島のど真ん中なのですね
私もレコを拝見しながら頭の中のBGMは石川さゆりでした
コケにブナに…
私の大好物じゃないですか
いつの日か歩いてみたいなぁ…
>>jiji
7月に入ってから、徐々にペースアップして、夏休みの山行に備えて準備しています。
万三郎と万二郎…グーグル先生で調べましたが、万一郎は無いようです
伊豆には十郎左エ門、長九郎山といった人の名前の山々があり、地図見てて面白いです。
>>kentaiki
距離は日帰りにしてはそこそこありますが、高低差が500m位で、ほとんどが稜線歩きなので、気持ちよく歩けます。
感想にも書きましたが、晩秋から初冬にかけて、縦走で行きたいな〜って思っています。
もちろん伊豆の温泉付きで
>>ButaModern
息子さんと行かれたのですね。
ここまでの道のりは、伊豆スカイライン含めてクネクネの道…運転しているほうはまだしも、助手席は気持ち悪いハズです。
妻もちょっと頭がおかしくなったって言っていました。
確かに時間的に、先も行けるかな?と思いましたが、帰りの真鶴自動車道、東名の混雑を予想して早めの下山としました
八丁池〜天城峠までと、今度は天城縦走路を歩いてみたいと思います。
>>utaoto
そうなんです。なかなかコケにブナと気持ちの良い景色の中を歩けます。
家族で伊豆温泉旅行兼ねて、いかがですか
ちなみに、今回のコースでは天城峠は越えておらずでして。
浄蓮の滝に行くと、駐車場とお土産屋さんでは、石川さゆりさんの曲が流れております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する