記録ID: 8918660
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(万三郎岳)~八丁池
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 751m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:25
距離 12.8km
登り 751m
下り 802m
14:40
ゴール地点
| 天候 | 雲多め、時々日差しあり。風は弱い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 八丁池口バス停から修善寺駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に登山道がやや不明瞭な所あり。 万三郎岳までは、標識やロープも多く道迷いしづらいが、雨で登山道の丸太が流出してる箇所あり。 八丁池までは、落ち葉で道が見えづらく何度か登山道から外れた。ヤマレコの地図を見ながら進んだ 青スズ台からの下り、オオルリ歩道は頂上付近で道が消失してるような状況。行かない方が良かった。 |
| その他周辺情報 | トイレは、天城縦走登山口のハイカー用駐車場の先は八丁池までありません。 八丁池のトイレの向かいに見晴らし台があり、360度の眺望 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック、レインウェア、登山靴
|
|---|
感想
山の天気予報を見ると天城山は晴れ予報。伊豆はあまり行った事がなかったけど、秋になって涼しくなったので、初の天城山へ。天城山だけだと短いので八丁池まで繋ぐコースにしました。
万三郎岳までは人も多く登山道も明瞭でしたが、その先はよく見ないと道がわからない所もあり、初心者向けでは無い感じです。
紅葉は終盤でしたがまだ赤いモミジもあり、八丁池も人が少なく神秘的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
のっぽ














いいねした人