紅葉の天城山🍁天城高原駐車場より周回

- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 783m
- 下り
- 783m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料・トイレあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
四辻から稜線に出るまでの道は道迷いが多いらしく、「天城山」と書かれた黄色テープを目印にして進みます。 階段が整備されているものの崩れてしまっている箇所が多かったです。 おおむね歩きやすいですが、苔の生えた岩、粘土質の土には注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | ●周辺観光 ⛰️大室山 登山道はなく、リフトで登ります(1000円) お鉢巡りは一周30分ほど 360度の大展望が楽しめます。 |
写真
感想
ワンダーフォーゲル部の活動記録!
mutoooo氏の要望で天城山へ!⛰️
朝4時半、someyamとともに埼玉を出発🚗
6時半頃、夜行バスに揺られてやってきたmutooooちゃんを三島駅でピックアップして天城高原に向かいました⛰️
天城高原ハイカー駐車場にはすでに結構な数の車が!駐車場は広くてまだまだ空きはありました。
駐車場からは車道を渡って登山口へ!
四辻の分岐点までじりじりと下っていきます…
まずは最高峰万三郎岳を目指して右へ!
じりじり下り、ぐいっと登る感じが続きます。
ここが道迷いが多い区間なのか、目印の黄色テープがたくさんついていました。
苔の生えた滑りやすい岩もあって注意⚠️
標高1200m付近の紅葉が綺麗でした🍁
このあたりになってくると万三郎岳へ向けての急登が始まり一気に200m標高をあげます!階段もありますが崩れていたりするので迂回しつつガンガン登ります!
あつい…ヒメシャラの木が冷たくて気持ちいい😆
今まであまり人に会わなかったけれど、万三郎岳の山頂は大賑わいでした✨眺望はないけれど、天城最高峰です⛰️お腹がすいたのでおやつタイムとしました🍪
万三郎岳から万二郎岳へは地味に2度のダウンアップがあります!山頂直下は土が濡れていて滑りやすかったです😣アセビのトンネルは平坦で歩きやすい🚶♂️お花が咲いていたら綺麗なんだろうね!
万二郎岳に到着すると誰もおらず、景色の良い場所を陣取って鍋タイム!山で食べる鍋は身体にしみますね〜☺️1時間くらいのんびり
さて、あとは下るのみ!
ガンガン下ってあっという間に四辻に戻ってきました!最後にじりじり登り、無事登山口へ!お疲れ様でしたー!!
この後は大室山に行ってみました⛰️
登山道がなく、リフトでしか登れません。行列がすごかったですが折角来たので並んで乗りました!
リフト上からは本日イチバンの大展望☀️
それもそのはず、木がないので全方向まるみえ!
大きなお団子を食べながらお鉢巡りして景色を楽しみました😆
立ち寄り湯は道の駅伊東マリンタウン♨️
充実した1日になりました☺️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
isoring
mutoooo
someyam











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する