記録ID: 2110023
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						山とチャイと蝶☆紅葉の倉岳山からの富士山
								2019年11月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:16
 - 距離
 - 11.0km
 - 登り
 - 904m
 - 下り
 - 894m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■登山道の状況 ・登山口→立野峠 登山口周辺ががけ崩れの影響あるが通行に支障なし。 一部道が不明瞭なところもあるが、ピンクテープや岩には赤い丸が描かれているので見落とさないように。 立野峠からの尾根道は問題個所無し。 ・立野峠→倉岳山山頂→穴路峠 尾根道は問題なし。 ・穴路峠→登山口 台風の影響で倒木や登山道が失われているところが多い。 去年の台風でもだいぶやられたけれど、さらに道が分かりにくくなってる感じ。 岩もゴロゴロしていて歩きにくいところが続く。 間隔は離れてるけれどピンクテープや看板はあるので見落とさなければ道迷いはなさそう。  | 
			
写真
感想
					久しぶりに紅葉のきれいな倉岳山へ。
台風の影響で梁川駅からの登山口辺りはがけ崩れ起きていて、通行はできるけれど登山ポストや看板はなくなっていた。
立野峠までの道は倒木や登山道の崩壊などあったけれど、危険な個所は特になし。
一部道が不明瞭なところもあるが、ピンクテープや岩には赤い丸が描かれているので見落とさないように。
立野峠からの尾根道は問題個所無し。
尾根道は紅葉がきれいで、ぽかぽかして気持ちがいい。
山頂からは富士山も大菩薩もよく見えた。
山頂ではランチとチャイの時間。
写真を撮っていたら蝶がチャイのグラスに止まったり、離れたりを繰り返す。
きっとこの紅色に惹かれたんだろうなー。
富士山も見れたし、紅葉もきれいだし、チャイも美味しいしでいい山頂のひと時。
時間も遅いので下山。
穴路峠からは登山口までの道は台風の影響でけっこう荒れ気味。
去年の台風の時もだいぶやられた感じだったけれど、今回さらにというところかな。
とはいえ、間隔は離れてるけれどピンクテープや看板はあるので見落とさなければ道迷いはなさそう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:320人
	
								茶窓
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する