ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2112945
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

温泉と紅葉求めて♫三条の湯@ソロテン

2019年11月16日(土) 〜 2019年11月17日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:26
距離
26.8km
登り
2,068m
下り
2,058m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
0:41
合計
6:30
距離 14.5km 登り 1,336m 下り 979m
7:21
17
7:38
12
7:50
7:55
40
8:35
8:42
25
9:07
9:11
48
9:59
41
10:40
11:05
32
11:37
4
13:38
2日目
山行
3:10
休憩
0:03
合計
3:13
距離 12.2km 登り 731m 下り 1,061m
8:20
32
9:56
9:57
29
10:26
30
10:56
8
11:04
11:06
26
11:33
ゴール地点
テント1泊装備
🍁の📷撮りで立ち止まり多し😅
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越の駐車場に停めました
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-752
トイレ・登山届け有り

本当はお祭・親川近くの路肩に停めようと計画してたけど
いざ現場到着すると、とても目立つ路肩💦
国道沿いだし1泊するしちょっと心配…と
停める勇気持てず泣く泣く小袖まで戻りました😅
今思えば鴨沢に停めても良かったと少し後悔
下山後、小袖までの最後の登りがキツかった(泣)
その他周辺情報 ★山小屋三条の湯(https://www.taba-kan.co.jp/blank-9)
・テント場 大人700円+温泉400円=1100円(注:温泉のみ600円)
  小屋から少し下った沢沿いに段々畑状に点在
  河原の石少な目の平らな場所を選んで幕営
    水 : 川の水かテント場内に蛇口有り。もちろん小屋でも取れる。
   トイレ: テント場にはなし。小屋まで上がらないといけない
・温泉
  PH10.3の強アルカリ性のトロッとしたお湯。
  湧出量4L/分で、湯船二つには困らない量とのこと。
  源泉は約10.8℃と低いので沸かしてる。
  男性女性毎に内湯。1日何度入ってもok。次の日は別料金。
・トイレ(バイオトイレ)
  小屋の外。再利用の水使った水洗(ペーパー流すの禁止)
  とてもキレイ。ペーパー備え付け有(有難い)。
・山バッチ有り
  曇取山、三条の湯
・その他
  jro保険の会員証提示で小屋泊まりは割引有り(テント泊は割引なし)
・スタッフの方々
  皆さんとても気持ち良い対応してくれる。
  アットホームな感じでした
★下山後の温泉
 のめこいの湯(http://www.nomekoiyu.com/)
 通常900円(小屋で割引券をもらって300円で入った♪)
 道の駅「たばやま」の駐車場に泊めて吊り橋渡った先に建物有り
 ここもPH9.8のアルカリ性。ちょうどよい湯加減
 ここもちょうど周りの木々が紅葉していました
小袖乗越駐車場から
スタートです!
既に満車に近い^^;
2019年11月16日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 7:07
小袖乗越駐車場から
スタートです!
既に満車に近い^^;
雲一つなしの
快晴♪
2019年11月16日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 7:33
雲一つなしの
快晴♪
親川の路肩
ここに停める勇気
なかった~
このカーブ過ぎると
2019年11月16日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 7:47
親川の路肩
ここに停める勇気
なかった~
このカーブ過ぎると
右手にこの
サヲウラ登山口です
2019年11月16日 07:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 7:48
右手にこの
サヲウラ登山口です
ここから山へ
2019年11月16日 07:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 7:48
ここから山へ
民家の裏歩いて
ここから山道
2019年11月16日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 7:52
民家の裏歩いて
ここから山道
最初は植林
針葉樹林
2019年11月16日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:14
最初は植林
針葉樹林
でも、すぐに広葉樹へ
紅葉出てきました?
2019年11月16日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:16
でも、すぐに広葉樹へ
紅葉出てきました?
もみじも
見ごろです
2019年11月16日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 8:18
もみじも
見ごろです
最初の廃墟
2019年11月16日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:38
最初の廃墟
この上に
2019年11月16日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:40
この上に
もひとつ廃墟
2019年11月16日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:44
もひとつ廃墟
そしてサルの
群れに遭遇!
あ”~ピンボケ💦
2019年11月16日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:51
そしてサルの
群れに遭遇!
あ”~ピンボケ💦
見張り役の
おサル
2019年11月16日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:51
見張り役の
おサル
トラバース気味
を歩きます
2019年11月16日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 8:58
トラバース気味
を歩きます
昔の水の設備?
ゴポゴポ水が
溢れていました
2019年11月16日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:03
昔の水の設備?
ゴポゴポ水が
溢れていました
家の基礎らしき
石積み
ここから尾根へ上がります
2019年11月16日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:08
家の基礎らしき
石積み
ここから尾根へ上がります
この道標の示す方へ
地図にも書いてあるけれど
この先道不明瞭でした
2019年11月16日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:08
この道標の示す方へ
地図にも書いてあるけれど
この先道不明瞭でした
ここらから
紅葉に包まれながらの歩き
癒される〜
2019年11月16日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:30
ここらから
紅葉に包まれながらの歩き
癒される〜
キラキラ
2019年11月16日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:31
キラキラ
ここもキラキラ
2019年11月16日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:31
ここもキラキラ
道は???
踏み跡は落ち葉で
かくされピンクリボンは
中々見つけられず
2019年11月16日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:35
道は???
踏み跡は落ち葉で
かくされピンクリボンは
中々見つけられず
野生の感
働かせながら
なんとかここまで来た
2019年11月16日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:43
野生の感
働かせながら
なんとかここまで来た
とにかく尾根!
尾根を歩けば
大丈夫!
2019年11月16日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:54
とにかく尾根!
尾根を歩けば
大丈夫!
見上げれば
こんな景色
2019年11月16日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 9:57
見上げれば
こんな景色
途中、
松林に出ました
足元は幼木がたくさん!
世代交代なのかな
2019年11月16日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 10:08
途中、
松林に出ました
足元は幼木がたくさん!
世代交代なのかな
天平尾根は
ハイキング気分
2019年11月16日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 10:17
天平尾根は
ハイキング気分
紅葉もプラスされて
楽しい歩き
2019年11月16日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 10:22
紅葉もプラスされて
楽しい歩き
もう立ち止まって
ばかりです
2019年11月16日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 10:23
もう立ち止まって
ばかりです
真っ盛り
2019年11月16日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 10:25
真っ盛り
ここで休憩
2019年11月16日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 10:40
ここで休憩
今日はこれ!
2019年11月16日 10:43撮影 by  SO-01L, Sony
11/16 10:43
今日はこれ!
峠に向けて歩いてると
曇取山の山頂付近が見えてきた
(ピンボケ💦)
2019年11月16日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 11:26
峠に向けて歩いてると
曇取山の山頂付近が見えてきた
(ピンボケ💦)
左には白くなった
富士山
(これまたピンボケ)
2019年11月16日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 11:29
左には白くなった
富士山
(これまたピンボケ)
太陽の光が暖かい
長袖アウターと半袖で
丁度良い
2019年11月16日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 11:39
太陽の光が暖かい
長袖アウターと半袖で
丁度良い
ポカポカ尾根歩き
はここまで
いよいよ三条の湯
に向かってトラバース
2019年11月16日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 11:42
ポカポカ尾根歩き
はここまで
いよいよ三条の湯
に向かってトラバース
落ち葉踏みしめながら
2019年11月16日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 11:57
落ち葉踏みしめながら
三条の湯へ🎵
2019年11月16日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:00
三条の湯へ🎵
大きな岩
2019年11月16日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:12
大きな岩
橋がかかってた
2019年11月16日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:21
橋がかかってた
滑らない様に
慎重に!
2019年11月16日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:21
滑らない様に
慎重に!
また橋
有難いですね
2019年11月16日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:24
また橋
有難いですね
崩れ気味な所も
気をつけて歩く
2019年11月16日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:36
崩れ気味な所も
気をつけて歩く
2019年11月16日 12:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:38
水が出てました
2019年11月16日 12:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:39
水が出てました
ここも!
そして見上げると
黄金の景色✨
2019年11月16日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 12:40
ここも!
そして見上げると
黄金の景色✨
また渡ります
2019年11月16日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:44
また渡ります
石積みで道も整備
2019年11月16日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:44
石積みで道も整備
まだまだ紅葉は続きます
2019年11月16日 12:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:45
まだまだ紅葉は続きます
歩みがまた
遅くなるww
2019年11月16日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 12:54
歩みがまた
遅くなるww
向こうの山も
カラフル
2019年11月16日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:07
向こうの山も
カラフル
あら
通せんぼ
2019年11月16日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:09
あら
通せんぼ
気持ち良い
2019年11月16日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 13:11
気持ち良い
そろそろかなぁ
2019年11月16日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:12
そろそろかなぁ
ここは少し
ドキドキ
ゆっくり渡る
2019年11月16日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:14
ここは少し
ドキドキ
ゆっくり渡る
まだかなぁ
2019年11月16日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:14
まだかなぁ
真っ赤な紅葉
2019年11月16日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 13:18
真っ赤な紅葉
光を意識して
パチリ📷
2019年11月16日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:19
光を意識して
パチリ📷
日か当たっててら
キラキラなんだろうなぁ
2019年11月16日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:27
日か当たっててら
キラキラなんだろうなぁ
この橋は
流された
2019年11月16日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:32
この橋は
流された
写真左上の方へ
回ってロープウェイ入口沿い
に渡りました
2019年11月16日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:32
写真左上の方へ
回ってロープウェイ入口沿い
に渡りました
この日は水は多くなく
ロープは使わずに渡れた
2019年11月16日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:32
この日は水は多くなく
ロープは使わずに渡れた
渡った後
崩れた所にを見る
2019年11月16日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:33
渡った後
崩れた所にを見る
やっと見えてきたかな
三条の湯の小屋
2019年11月16日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 13:36
やっと見えてきたかな
三条の湯の小屋
受付を済ませ
いざテント場へ下る
えー何処に張ろうと
心配になる
2019年11月16日 13:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 13:51
受付を済ませ
いざテント場へ下る
えー何処に張ろうと
心配になる
テント場は
紅葉🍁に包まれてました
2019年11月16日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 15:01
テント場は
紅葉🍁に包まれてました
早速
♨️♨️♨️♨️♨️♨️
2019年11月16日 15:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 15:08
早速
♨️♨️♨️♨️♨️♨️
受付から
一段下がった所に
♨️でした
2019年11月16日 15:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 15:37
受付から
一段下がった所に
♨️でした
お風呂出たあと
見上げる
小屋周りも紅葉
2019年11月16日 15:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 15:46
お風呂出たあと
見上げる
小屋周りも紅葉
Myテントからも
紅葉❤️
2019年11月16日 16:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/16 16:17
Myテントからも
紅葉❤️
今夜はキムチ一人鍋✨
2019年11月16日 16:30撮影 by  SO-01L, Sony
1
11/16 16:30
今夜はキムチ一人鍋✨
汁を吸ってもらうため
うどん投下
2019年11月16日 17:02撮影 by  SO-01L, Sony
11/16 17:02
汁を吸ってもらうため
うどん投下
食後、再び温泉
貸し切り〜♪
2019年11月16日 17:49撮影 by  SO-01L, Sony
2
11/16 17:49
食後、再び温泉
貸し切り〜♪
湯の成分チェック
強アルカリ性
肌ツルツルに
2019年11月16日 18:10撮影 by  SO-01L, Sony
11/16 18:10
湯の成分チェック
強アルカリ性
肌ツルツルに
辺りは
とっぷり夜です
2019年11月16日 18:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 18:12
辺りは
とっぷり夜です
小屋のお客様
は何をして過ごして
いるのかな
2019年11月16日 18:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/16 18:28
小屋のお客様
は何をして過ごして
いるのかな
夜中トイレへ
明かりがあって
ヘッテンなくても
大丈夫!有難い
2019年11月17日 01:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 1:41
夜中トイレへ
明かりがあって
ヘッテンなくても
大丈夫!有難い
わかりますか?
月明りで照らされた
ご近所さんのテント
2019年11月17日 02:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 2:06
わかりますか?
月明りで照らされた
ご近所さんのテント
我が家!
半分以上は既に撤収(笑)
そろそろ私も出かけるかな
2019年11月17日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 7:19
我が家!
半分以上は既に撤収(笑)
そろそろ私も出かけるかな
大きな切り株の下
小屋から遠いけど
沢わたらないといけないけど
bestポジションでした
2019年11月17日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:14
大きな切り株の下
小屋から遠いけど
沢わたらないといけないけど
bestポジションでした
谷にも
日が入り始めました
2019年11月17日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:18
谷にも
日が入り始めました
橋渡って
下山方面のお祭へ
2019年11月17日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:21
橋渡って
下山方面のお祭へ
沢沿いの道を下ります
2019年11月17日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:24
沢沿いの道を下ります
橋ありました
2019年11月17日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:30
橋ありました
日に当たって
紅葉キラキラ
2019年11月17日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 8:39
日に当たって
紅葉キラキラ
もう山全体が
色付いてます
2019年11月17日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:41
もう山全体が
色付いてます
見事な紅葉
2019年11月17日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 8:42
見事な紅葉
ここも
2019年11月17日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 8:42
ここも
こっちは黄色
2019年11月17日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:43
こっちは黄色
大きな倒木
2019年11月17日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:45
大きな倒木
立派な橋を渡ると
2019年11月17日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:50
立派な橋を渡ると
林道に出ます
ここから始まる
長〜い林道歩き
2019年11月17日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:52
林道に出ます
ここから始まる
長〜い林道歩き
気合です!
2019年11月17日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:55
気合です!
…と思ったら
こっちも紅葉真っ盛りで
辛い林道歩きも
楽しい林道歩きとなりました
2019年11月17日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 8:58
…と思ったら
こっちも紅葉真っ盛りで
辛い林道歩きも
楽しい林道歩きとなりました
立ち止まってばかり
2019年11月17日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:02
立ち止まってばかり
あっちも紅葉
2019年11月17日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:17
あっちも紅葉
アップにしてみる
2019年11月17日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:18
アップにしてみる
大きな木も
紅葉
2019年11月17日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:22
大きな木も
紅葉
そしてアップ
2019年11月17日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:22
そしてアップ
まだまだ続きます
2019年11月17日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:23
まだまだ続きます
青い空に
グラデーション紅葉
2019年11月17日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 9:26
青い空に
グラデーション紅葉
見飽きません
2019年11月17日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:30
見飽きません
最高です
2019年11月17日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 9:31
最高です
あっちの山も
2019年11月17日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:34
あっちの山も
まだまだ
紅葉林道続く
2019年11月17日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:36
まだまだ
紅葉林道続く
パチリ!
2019年11月17日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:36
パチリ!
スケールが
広い大きい
2019年11月17日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:39
スケールが
広い大きい
モミジが見事
2019年11月17日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 9:41
モミジが見事
黄色いモミジ
2019年11月17日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:41
黄色いモミジ
写真の枚数
半端ない
2019年11月17日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:49
写真の枚数
半端ない
だいぶ下ってきました
2019年11月17日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 9:57
だいぶ下ってきました
黄色が多くなってきた
2019年11月17日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:06
黄色が多くなってきた
そういえば
自分撮ってないなと
撮ってみた
2019年11月17日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:07
そういえば
自分撮ってないなと
撮ってみた
メンタルフリー♪
2019年11月17日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/17 10:25
メンタルフリー♪
紅葉の写真撮影に
夢中になりつつ
やっとゲートまで
たどり着く
2019年11月17日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:25
紅葉の写真撮影に
夢中になりつつ
やっとゲートまで
たどり着く
さぁもうちょい
2019年11月17日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:26
さぁもうちょい
ゲート近くの
スペースに停まってました
2019年11月17日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:28
ゲート近くの
スペースに停まってました
国道近くも
紅葉を迎えてましたね
2019年11月17日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:34
国道近くも
紅葉を迎えてましたね
そして
やっと国道見えてきた
2019年11月17日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:51
そして
やっと国道見えてきた
ゴール!
2019年11月17日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:54
ゴール!
振り返り
ありがとうございました。
2019年11月17日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:54
振り返り
ありがとうございました。
後は駐車場に戻るだけ
2019年11月17日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 10:59
後は駐車場に戻るだけ
やっと見えてきた
所畑のバス停
ここからの最後の
登りがキツカッタ
2019年11月17日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:04
やっと見えてきた
所畑のバス停
ここからの最後の
登りがキツカッタ
眼下に奥多摩湖
手前はエメラルドグリーン
だけれど、その先は
豪雨によって流れてきた
土砂流木が水面を埋め尽くしていた
2019年11月17日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:18
眼下に奥多摩湖
手前はエメラルドグリーン
だけれど、その先は
豪雨によって流れてきた
土砂流木が水面を埋め尽くしていた
疲れ果てた
登りにつかの間の
癒し
2019年11月17日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:28
疲れ果てた
登りにつかの間の
癒し
ここも見事な
紅葉!
最後の力絞り出し
2019年11月17日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:28
ここも見事な
紅葉!
最後の力絞り出し
やっとやっと
2019年11月17日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:31
やっとやっと
着いた〜
2019年11月17日 11:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:33
着いた〜
奥の奥まで
埋まってました
2019年11月17日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/17 11:34
奥の奥まで
埋まってました
下山後は
この割引券を
使って
2019年11月17日 12:06撮影 by  SO-01L, Sony
11/17 12:06
下山後は
この割引券を
使って
のめこい湯へ
2019年11月17日 12:06撮影 by  SO-01L, Sony
11/17 12:06
のめこい湯へ
ここも
紅葉真っ盛り
2019年11月17日 12:51撮影 by  SO-01L, Sony
11/17 12:51
ここも
紅葉真っ盛り
道の駅でゲット!
お疲れ様でした
2019年11月17日 13:03撮影 by  SO-01L, Sony
1
11/17 13:03
道の駅でゲット!
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

去年の怪我(骨折)でおあずけになってた山
今年の夏前に抜釘(骨を固定してたプレートを抜く)手術を受け
8月末にやっとドクターストップが解除
秋からコツコツと山トレに励んでた
体力筋力共に戻りつつある今
雪が降る前にもう一度テント泊したい!と思い立ち
計画してみました。
山友や山始めた地元の友達から日帰り🗻のお誘いもらってたけど
テント泊したい私のワガママでお断りして
(友よゴメンね)
久しぶりのソロ?実行してきました!

どこ行く?!日曜日の夜は別用事が控えてる?
で悩んだ結果…
ずっと行きたかった🗻の中の温泉
紅葉🍁も良さそう?家からそう遠くないしね
で!「三条の湯」目的で!曇取山山頂は行かずww

道は行きは天平尾根を歩いて三条の湯へ
帰りは長い林道歩きを選びました

久しぶりの60Lのザック出動。重さは15kgになったかな。(どうも重くなりがち💦)
そして、最近手に入れた望遠レンズ付けた📷を下げて…
やはり体力はまだまだ足りない事実感💦
歩みが遅いこと遅いこと。息も上がるし、バランス悪いし
おまけにザックの背負い方が適当だったらしく
途中で肩が痛くなるという(泣)
天平での休憩の時に、ちゃんと腰で背負う事を実践
その後は快調に歩く事が出来たかな。

峠を越えると三条の湯まではずっとトラバースの道
降り積もってる落ち葉で足滑り落ちない様に
台風や大雨の災害の跡が所々有ったりで気を抜かず歩き
やっとこさ着いた時には、既にテントのカラフルな花がたくさん咲いていた(ヤバい)
時刻は14時前。
小屋辺りの紅葉🍁も丁度良くて皆出足が早かった様子
色んな人の話聞くと大体お昼頃到着してた模様
1〜1.5時間の差だった💦
まーそれでも少し遠くなったけど
テント場の中の沢を渡った奥で適地を確保出来たので良し良し!
沢沿いのこのテント場
終始、沢の音がBGMなので周りの音が打ち消され
おかげさまで周りの音に気にする事なく
朝もぐっすり?朝起きて外を見ると近くにあったテントは既に撤収されてて
それに気づかなかった事にビックリでしたww

今回の最大の目的 温泉??は噂通り良い湯🎵
テント?張り終えて休んだのち1回目の入浴
2人入っていた所にお邪魔させてもらう
若い可愛いお二人としばしおしゃべり
次々と入ってくることもなくゆっくり入れた
日が暮れる前に食事を済ませ
小屋泊の方達の夕食時間を狙って2回目の入浴
タイミングバッチリで🎵
丁度、お一人様の方が出たとこで貸し切り??
湯船一人占めして疲れた身体のケア
そして、お湯に身を委ねてまったり至福の時を
しばし過ごさせて頂きました

2日目
大半の方達が出払った頃ゆっくりと出発
長い林道歩きは嫌だったけれど日曜日は早めに下山をしないといけなかったので
しょうがなく後山林道を歩く事にした。
結果、辛い林道歩きは楽しい紅葉ハイキングとなり。何度も何度も歩みを止めて
シャッターを切ってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら