紅葉の高畑山&倉岳山〜富士山もちょっとだけよ〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 928m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 早朝は雨でしたが、登る頃には止み、その後晴れてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
その後はJRで大月駅→鳥沢駅、梁川駅→大月駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いそうなところや危険なところは特にありません。 倒木が登山道を覆っているところが数ヶ所ありましたが、 いずれも乗り越えられるか迂回する道ができており、通行に支障はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
スパッツ
熊鈴
|
---|
感想
【秀麗富嶽12景】
今回僕が登った高畑山と倉岳山は、大月市認定の秀麗富嶽12景に
選ばれております。
これらの山&企画を知ったのは、今年の1月に、niiniさんとandyさんの
レコを拝見した時でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1717581.html
僕には、お二人のような超ロングハイク(一気に4座縦走)は到底できません
が、今回2座をぷち縦走できてとても楽しかったです。
そして、高畑山の山頂にて昼食を摂っている時に、富士山の山頂付近が
雲間から現れました!
山に登って富士山が見えると、元気が出ますねぇ v(^_^)
山梨までぷち遠征して登ったかいがありましたよ。よかったよかった。
可能ならば、来年4月中旬頃に百蔵山&扇山に登りたいなと思っています。
【紅葉】
高畑山、倉岳山ともに紅葉真っ盛りで、日光に当たって黄色や紅色の葉が
艶やかに、眩しく輝いていました。一歩一歩足を進めるたびに落ち葉が
リズミカルにサクサク鳴って、これまた楽しかったです。
秋のいい思い出になりました。
【山を貸し切り】
今回は、日曜なのに山で誰にも会いませんでした。
早朝まで雨が降っていたせいで、みなさん気後れしたのでしょうか。
ちなみに、鳥沢駅から扇山に向かうハイカーは少々いました。
駅を出て国道を右に曲がったのは僕一人で、他の方々はみんな反対方向に
進んだので、ちょっとびっくりでした。
でも、山に浸ることができてよかったです。
【一石二鳥のパルちゃんセット】
私miyapon03は、清水エスパルスのサポーターでもあります。
11/24に高畑山&倉岳山に登る前日に、清水で行われた大分トリニータとの
試合を観に行きました。
エスパルスは、現在残留争いの崖っぷちで、居ても立ってもいられません、
まったくもー (((p(>◇<)q))))
試合は終了間際に点が入って辛うじて引き分けました。貴重な勝ち点1を
ゲットできてよかったです。
これまでパルちゃんセットは、
2016年秋:榛名山&ザスパ草津戦 in 前橋 大勝
2017年春:金時山と幕山&FC東京戦 in 清水 完敗
2017年秋:東丹沢の大山&新潟戦 in 清水 大逆転負け
2018年春:檜洞丸&湘南戦 in 清水 快勝
2019年春:高尾山と岩殿山& 浦和戦 in 清水 惜敗
2019年秋:高畑山と倉岳山 & 大分戦 in 清水 引き分け
でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
miyaponさん おはようございます
倉岳山はミスターKと呼ばれていますが、この辺りの山は駅から歩けるので人気ですね
僕も山歩きを始めた頃は毎週のように中央線沿線の山に通い詰めたものです。
冬でも積雪が多くなければ、真っ白な富士山が良く見えますので機会があれば再訪問されて下さい
サッカー観戦の後の山歩きお疲れ様でした!!
niiniさん、こんばんは
こちらにもコメントいただきありがとうございます
niiniさんは毎週のように通っていたのですか。さすがですね〜。
冬のミスターK・・・、
白い富士山
冬山は、冷たくて地面にお尻をつけて休めない(昼食もままならない)
ので、どうしても足が遠のいてしまいます。
でも岩殿山だったら、休憩なしで登れますので可能かな。
行くとしたら、またサッカーとリンクさせて行こうと思います
(冬のサッカーも寒いですが
天気が回復して!
予定していたコースを歩けて良かったですね。
富士山まで顔をみせて〜。
なるほど!倉岳山は富士山絶景の山なんですね。
エスパルスも引き分けで応援のかいがありましたね。
お疲れ様でした!
きのこはおそらくカワラケの何かだろうと思われます。
種類が多いので判別は難しいです。
andounouenさん、こんばんは
いつもコメントいただきありがとうございます。
なのにレスが遅くなりましてすみません
お陰様で天候が回復して、目的の山に登ることができました。
早朝は雨でしたが山に向かう途中に雨がやみ(天気予報どおり!)、
お昼過ぎには富士山も、ちょっとだけですが見ることができて
ラッキーでした
キノコはカワラタケですか。
wikiによりますと肉質が硬くて食べれない、とか。
菌糸体よりクレスチンという抗悪性腫瘍剤になる多糖類が得られる。
とも書いてありました。
キノコは奥が深いですね〜
miyapon03さん
秀麗富嶽の2峰ゲット、おめでとうございます!
晩秋の雨上がり、紅葉もしっかりと残っていて、しかも富士山も雲間から顔を出してくれて言うことないじゃないですか。
登山口の脇にあるため池ですが、あそこの紅葉も結構イイんですよね。
湖面に映った景色は人工のため池とは思えません。
ところで、パルちゃんセットっていいですね。
サッカー観戦とお山のセットとは恐れ入りました。
次回のパルちゃんセットも期待していますよー。
gorozoさん、こんばんは。
いつもコメントいただきありがとうございます。
なのにレスが遅くなりましてすみません。
お陰様で、紅葉はばっちりでしたし、
高畑山からは富士山も見ることができて、本当にラッキーでした。
清水からさっさと茨城に帰らずに再チャレンジして正解でした!
パルちゃんセットは、「山とサッカーの一石二鳥」と書きましたが
さらに、駿河湾のおいし〜い海の幸も堪能できます。
今回はサクラエビのかき揚げを食べてきました。もうたまりません。
でも、再チャレンジのため追加で1泊しましたし、
懐がだいぶ寂しくなったので、これから節約生活です。
miyaponさんこんにちは
諸々あり、とりま👋して
あ、やっぱり行かれたのですね高畑倉岳。なかなかに良かったでしょ〜
って、ちびもまだ秀麗富嶽に取り組むようになって一年くらい、なのですが。
このエリアの魅力に今更ながら開眼したところです
おniiさんといっしょ レコを参考にしていただき、ありがとうございます。
貴殿は二座を 高畑先回り(👆とは、逆回り)だったのですね
⚽と組み合わせての山、せっかくエスパルスの応援に行くのですから、静岡のお山もぜひ🎵 冬でも中央線沿線よりはぬくいですよ〜
こちらの記録を参考になさってみては?
浜石岳〜薩埵峠
🚙で行けば、省エネプランも可能?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1345365.html
沼津アルプス&奥沼津アルプス
普通は沼津アルプス本編で一回、奥沼津で一回 だと思います
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1358581.html
中伊豆三山のうち二座 (大仁城山ぬかし)
葛城山からRWで下山すると、省エネプランできます
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1365889.html
そして、百蔵扇もぜひ、お出かけください。百蔵は🌸名所ですから、その時に🎵
andyさん、こんにちは
いつも楽しいコメントをいただきありがとうございます。
高畑&倉岳、行っておいてよかったです
百蔵扇も、andyさんのレコをお気に入りに入れて研究しています
さて、僕は静岡県富士市に2年弱住んでいたのですが、
今回andyさんが教えて下さった静岡の山々は、薩埵峠以外はまったく
知りませんでした。灯台下暗しです
来年3月に、パルちゃんセットで高尾山のハナネコノメを見に行こうと
考えているので、その時に余裕があったら静岡のお山にも登ろうかな。
ためになる情報をいただきありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する