記録ID: 2117172
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
伏見稲荷山
2019年11月21日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 279m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
感想
以前、父が行ってみたいと宣っていた伏見稲荷山を詣でて来ました。
此処は休日は特に人が一杯なので、平日の朝早めに行く事にしました。
私は4年前の昼過ぎに来た事があるのですが、四ツ辻までは人が多めでしたが、
山頂方面は30人程と出合っただけで余り上まで行かれる方は少なかった。
しかし、9時前で駐車場は後十数台という感じで、下界は以前より少な目でしたが
人が結構いました。特に学生服の若者達と外国人が多かったです?!
という事は修学旅行の時期に来てしまったのかも?(^^;
山頂まで行きましたが、今回は山頂付近も数百人はいました。学生とか若いですし
外国人も上まで行ってみられる方が増えたのかもしれません。
というか、前回も平日に来たけど閉まっている店が多かったのに、今回は全部の店が
開いていました。季節の問題なのかも?(4年前は9月だったけど…)
アチコチ神社を廻ったり店が開いているので宇治抹茶モナカを頂いたりしつつ詣でて
来ました。下りて来たら、敷き詰められたように人がビッシリ!
天気も良かったし、鳥居も綺麗でしたし、父は満足されておりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
お疲れさまでした。伏見稲荷山行かれたんですね。
伏見稲荷神社の鳥居と紅葉良いですね。
一度だけ行きましたが、休日だったのですごい人だらけだった記憶があります^^;
岩湧山の方はススキ見頃ですね。まだ穂がキラキラ輝いて綺麗です。
流石にメジャーなルートではない権現尾根、自分もあの道で登山者とすれ違ったことは無いような・・。
いつも有難う御座います。
前に台風で行けなかった行者還岳へ行ってて返事が遅くなりました。
レコは明日になると思いますが…(^^;
伏見稲荷山、休日だと本当に人多すぎですよね。
平日で行ける日を遣り繰りするのに時間かかって、父の要望にやっとこさ
答える事が出来ました。おかげで紅葉も綺麗で良かったです。
岩湧山の権現尾根、本当に人と会いません。前回のレコでまだ誰とも会ってないと
書いてますが、権現尾根が終わって76番鉄塔とかの分岐なので、今回の件も含め
私の中では未だに誰とも会ってないという印象が強いです。
最後の急坂、父がわざわざ難しい処からばかり登るのでヒヤヒヤしました。
(何度もこっちが楽と伝えても、父には難しい処が楽に見えたようで…)
去年とほぼ同じ日に見に行きましたが、ススキが今年も見頃でした。
後、ログ助かりました。アプリの方が地図見やすいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する