記録ID: 2144386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
頭と遊んできた!丹沢三峰
2019年12月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:44
距離 18.5km
登り 1,714m
下り 1,734m
14:29
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢山まで細道、トラバース、updown多し。落ち葉が登山道を隠している。よく見て歩きましょう。総距離20.6km 三叉路バス停から丹沢山迄11km 標準時間0.62% |
その他周辺情報 | 三叉路バス停周辺にトイレ無し。 |
写真
感想
久しぶりに丹沢三峰に行きたくなった。落ち葉が多いのは知っていた。静けさの中にただサクサクとだけ音が聞こえる。止まれば音は止む。最近はネットでダウンロードして簡単になんでもで聞ける。だから尚更、今日のようなサクサクが楽しく感じる。人間味溢れる音。今でもサクサクが頭の中を回想している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人
mochiiさん、こんばんは
落ち葉を踏む音、楽しいですね
人がたくさん歩いてしまうとだんだん崩れてしまって音も小さくなるので、人が少ない道のほうが楽しめますね。
こちらの前半のルートは結構静かな感じなんですね
hattoさん
こんばんはmochiiです。何時もありがとうございます。さすが山を知り尽くすコメント。音が小さくなる、さすが!丹沢山まではあまり人が入ってないので、枯れ葉のオーケストラです。葉の大きさでも音は違う。楽しかったです。hattosも素晴らしい雪山に登られてうらやましい限りです。トレース外しの直登、いいです。また(^。^)
mochiさんおはようございます。
丹沢三峰は人が少ないのですね。
以前丹沢山からの下山に使おうと思ったことあります。
鹿と思ったら人間だと逆にびっくりしますね😅
耳をすませばサクサク音ってステキ、自分に向き合う感じの登山、自然を十分に感じられたかな?😊
kitausagiさん
こんにちはmochiiです。コメントありがとうございます。三峰ルートの登山道は、変化に富んでいて好きです。前回は氷柱の溶ける音、今回は落ち葉のサクサクと山は自然の音を聞く事ができ、癒されますね。まさしく自然を身体全体で感じる。泥道もビシャビシャと音がして、下界では聞けない音でまた良しとします。年内の晴天を狙い、再度丹沢に行く予定です。またです(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する