記録ID: 2155982
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
文台山と城山 都留市21秀峰の2座を歩く
2019年12月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 964m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:31
距離 11.8km
登り 966m
下り 984m
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
都留アルプスから外れるとトレースがかなり薄くなる。尾根が広くなるところは赤テープとGPSで。 尾崎山ルートと合流するピークからの下りは尾根が広くなっており方向を間違いやすい。 文台山から細野峠も一般道となっているが、道型がはっきりしないところがあるので注意。標識も少ない。 |
写真
感想
都留市21秀峰をと、文台山と城山へ。文台山は実線ルートは1本なので登りに破線ルートをとる。都留アルプスと別れると急にトレースが薄くなる。激急登もある。尾崎山コースと合流するピークからの下りは尾根が広くなり、方向がわかりずらい。トレースを見つけてなんとか下った。
文台山への登りは雪でトレースが覆われている。とにかく直登した。だれも歩いていない雪の斜面に足跡をつけるのは気持ちがいい。
文台山は眺望はなく木々の隙間から周囲の山が見える程度。早々に下山にかかる。一般道なのだが、失敗してしまった。右へ下るところがあったがそのまま直進してしまった。20m程下ってコースを外れたことに気づき、引き返した。地図では993mピークの先が急になっているので、そこと勘違いして進んでしまった。
細野峠から小野集落への下りも破線ルート。雪があったら細野へ下ろうと考えていたが、雪が消えていたので予定通り下る。沢沿いの石だらけの道を想像していたが、少し荒れているものの思ったより歩きやすい。
集落へ出て車道歩きをし、もう一座の城山へ。城山からは富士山の眺望を堪能し、谷村町駅へ下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する