記録ID: 2160377
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原 令和元年 登り納めです
2019年12月31日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 225m
- 下り
- 210m
コースタイム
天候 | 雲 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
三峰山の霧氷が見たくて
登山口に行きましたが
残念ながら霧氷が無い
なので倶留尊山に変更
しかし靴ひも結んでいると
腰がピリッとした
二週間まえも同じピリッで
仕事を一日休んでるので
大事をとって曽爾高原の周回です
稜線上は強風でしたが
寒さはさほどではなく
フリースにウインドブレーカーで
凌げました。
若干の腰の痛みで周回出来て
良かった良かった
初めての倶留尊山は来年ですね
令和元年大勢の方々に
ご訪問いただき感謝です
来年も宜しくお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、a-bann さん。
そうですね、今日は火曜日でしたね。
休みが多いので曜日の感覚が無くなって来ています。
腰、酷くならなくて良かったですね、
正月から安静って嫌ですものね。
今年も終わりですね〜。
今年もお世話になりました、
また来年も宜しくお願いします。
良いお年をお過ごし下さい。
いやはや今年はこむら返りも頻繁に起こるし
ギックリ腰もどきの腰痛も初めての経験だし
お仕事パートにしても
来年はお体のケアで忙しいですよ
今年は色々とご心配おかけした年ですが
来年はあまやかさずにお付き合い願いますね
良いお年を
ちなみに明日の元旦は霧氷日和かと
a-bann君は新年早々パートのお仕事で〜す。
今年度中はお付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
腰痛、残念でした。来年はストマも腰も健全である
ように願っています。倶留尊山には来年¥500払って
ください(笑)
「こごやま」は「古光山」ですね。
こちらこそコメント頂き
ありがとう御座いますw
自称ケチ道3段のa-bann君
倶留尊山¥500の入山料に阻まれて
7年間一度も行ってなかったんですよ
来年は見事ハードルの高い壁を打ち破ってみせましょう
おっ「古光山」ですね
間違えた〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する