記録ID: 2165783
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩湖から御岳山へ 〜快晴で富士山キラリ
2020年01月03日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 2,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:20
距離 19.8km
登り 1,936m
下り 2,088m
7:47
5分
スタート地点
15:07
ゴール地点
ガーミンウォッチログです。少し長めに出ていると思います。
天候 | 快晴? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御前岳の山頂近辺北斜面には嫌な凍結がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
2020年、大阪・奈良の金剛山に続く2度目のハイク。奥多摩三山縦走、という選択もあったのですが、「楽しみたいなら欲張るな!」と自制し、三頭山をはずしたルートを歩いてきました。
デジイチのメモリーカード(なんと、今時珍しいコンパクトフラッシュ)をどこかに置き忘れてしまったようで、今日はスマホ撮影です。使い勝手がわからず、ショットごとの補正が・・・。スマホのカメラ設定をall手動にする方法を後からしり、「これやんけ・・・」と。次は幾分マシなショットがとれるかな・・。
実は翌日、雪の谷川岳に登ろうと思っており・・・。電車でも持ち運びできそうな小ぶりワカンとコンパクトフラッシュを調達するべく、下山後に神保町と秋葉原をさ迷い歩きました…。
結果ですが・・谷川岳は新雪がかなり積もっており、複数の方と一生懸命ラッセルしましたが、頂上までは行きつけませんでした・・・。谷川岳の悪戦苦闘レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2170380.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する