記録ID: 2166915
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳、縞枯山(北八ヶ岳ロープウェイ)
2020年01月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 423m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:18
距離 6.1km
登り 434m
下り 422m
9:40発のロープウェイに乗車しました。帰りは15:40のロープウェイでした。
天候 | 曇り。強風。一瞬日差しあり。八ヶ岳周辺(赤岳〜蓼科山頂上のみ雲に覆われていました。甲府盆地は晴れている様子でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道中まで路面凍結などほとんどなし。念のためスタッドレスで。 ロープウェイの営業時間は9:00発、16:00最終。9:00に一本目。2本目は9:30、3本目以降10分間隔で運転されているようでした。料金片道1000円、往復1900円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅からの積雪は約30cmです。雪は圧雪され歩きやすいです。チェーンスパイクやアイゼンなしで歩いている方が散見されるが、大丈夫か不安になります。気温は-10℃。風は強め。北横岳の南峰ピークで体感風速10mぐらいでした。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
ワカン
ビーコン
ゾンデ
スコップ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
ストーブ
ガス
FA
|
感想
初心者を連れて雪山へ。しかし今年もどこも雪が少ない。ということではじめは東北方面の磐梯山などに行きたいと思い検討しておりました。年末年始に冬型と寒気があったため、若干の雪崩のリスクを警戒し、行先を変更。
1月3日と4日は少し冬型の気圧配置が弱まるということで、緯度を下げて西に行くほど天気はマシな模様。天気を見ながら北八ヶ岳へ直前にねらいを決めました。
雪山の基本として、アイゼンの使い方を学んでいただくためにたくさん歩いてもらいました。ロープウェイがあって、標高を稼げることは安心で楽ですね。
強風も経験してほしかったと思っていましたので、丁度良い雪山の経験となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する