ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

奇岩に萌える御在所岳・鎌ヶ岳なりっ!

2012年08月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
tae_aug その他5人
GPS
07:44
距離
9.5km
登り
1,151m
下り
893m

コースタイム

9:20中道登山口 - 10:00おばれ岩10:06 - 10:50地蔵岩11:09 - 12:24ロープウェイ乗降場 - 13:05御在所岳山頂13:50 - 13:57御在所岳三角点 - 14:48武平峠 - 15:43鎌ヶ岳山頂16:12 - 16:49武平峠 - 17:05武平駐車場
天候 曇り → 晴れ → 曇り・ガス → にわか雨 → 曇り・ガス
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近鉄四日市駅→武平峠
武平峠⇔一ノ谷御在所山の家(中道登山口・1台の車に乗換えて移動)
コース状況/
危険箇所等
○登山ポストは中道登山口にあります。

○御在所〜鎌ヶ岳〜武平峠までの登山道は虫がとても多いので、虫除けをスプレーしておいた方が良いです。
立ち止まった瞬間に虫が寄って来ます(苦笑)

【御在所岳・中道登山口】
思っていたより急登、岩場が多かったですが、ルートそのものは整備されているので、歩きにくいと感じる箇所はなかったです。
キレットや岩場は気を付けないとですけどね。
おばれ岩、地蔵岩、立岩、天指し岩を楽しむと、山頂までCTよりかなり時間がかかります(笑)

【鎌ヶ岳】
山頂直下の岩場がちょっと登りにくかったかな・・・

○下山後の温泉は『希望荘』で。
日帰り入浴は¥500。
宿泊施設もあります。
http://www.kibousoh.or.jp/index.htm

○食事は自然薯料理の『茶茶』で。
とろろ料理がめさ美味しいですー!
http://cha2.co.jp/mie/index.html
わたくしめ、鈴鹿にやって参りましたっ(・∀・)
メンバーは、左からまぁさん、ひかるにーさん、びしょぷさん、ひろちゃん、kaeichiさん。
まぁさんとひろちゃんはご夫婦です〜。
でもね・・・
2
わたくしめ、鈴鹿にやって参りましたっ(・∀・)
メンバーは、左からまぁさん、ひかるにーさん、びしょぷさん、ひろちゃん、kaeichiさん。
まぁさんとひろちゃんはご夫婦です〜。
でもね・・・
まぁさんと私はSUUNTO君が色違い。
あ、私の地黒がバレますね。
まぁさんと私はSUUNTO君が色違い。
あ、私の地黒がバレますね。
この日の山服に至っては、偶然にも色違いのTシャツに柄違いのボトム。アレ( ꒪⊖꒪)
奥様のひろちゃん、会うなり大ウケ。
1
この日の山服に至っては、偶然にも色違いのTシャツに柄違いのボトム。アレ( ꒪⊖꒪)
奥様のひろちゃん、会うなり大ウケ。
そんなことはさておき・・・
御在所へは中登山道、中道ルートで登りま〜す。
ちなみに私達、同じ歳ですー。
これまた何たる偶然・・・
1
そんなことはさておき・・・
御在所へは中登山道、中道ルートで登りま〜す。
ちなみに私達、同じ歳ですー。
これまた何たる偶然・・・
木像?に手を合わせて出発なり!
木像?に手を合わせて出発なり!
いきなり登りでウガー。
いきなり登りでウガー。
御在所はロープウェイでも登れるのよね(苦笑)っつーか、天気が・・・
御在所はロープウェイでも登れるのよね(苦笑)っつーか、天気が・・・
転がる巨岩を押さえるまぁさん。
1
転がる巨岩を押さえるまぁさん。
御在所の後に攻める予定の鎌ヶ岳。
天気が・・・
御在所の後に攻める予定の鎌ヶ岳。
天気が・・・
狭い岩の間をすり抜けると
狭い岩の間をすり抜けると
おばれ岩!
つるつるのおばれ岩。
んー、さすがにコレは登れん。
つるつるのおばれ岩。
んー、さすがにコレは登れん。
おばれ岩の後は、噂に聞いていた地蔵岩出現〜。
おばれ岩の後は、噂に聞いていた地蔵岩出現〜。
まぁさんが地蔵岩をつまむ図。
5
まぁさんが地蔵岩をつまむ図。
やっぱ登らないとでしょー。
やっぱ登らないとでしょー。
登ってみた。
イェ〜イ。
5
登ってみた。
イェ〜イ。
えっと、あっちは・・・アレ。
釈迦ヶ岳@1092mだったかな・・アレ。
えっと、あっちは・・・アレ。
釈迦ヶ岳@1092mだったかな・・アレ。
時折、眼下の街が見えるのに、どうもはっきりしない天気・・・
時折、眼下の街が見えるのに、どうもはっきりしない天気・・・
立岩と御在所岳〜。
立岩と御在所岳〜。
岩〜な感じがたまらんのん♪
岩〜な感じがたまらんのん♪
こっちは・・・雲母峰(きららみね)@888mやったか?
こっちは・・・雲母峰(きららみね)@888mやったか?
キレットを下って
キレットを下って
梯子を登って
ヘビの抜け殻を見付けて
ヘビの抜け殻を見付けて
岩〜な景色と眼下の街を眺めたり。
岩〜な景色と眼下の街を眺めたり。
御在所岳のお隣り、国見岳@1170mのゆるぎ岩と天狗岩〜。
御在所岳のお隣り、国見岳@1170mのゆるぎ岩と天狗岩〜。
こんな岩壁もあるのね、御在所には。
こんな岩壁もあるのね、御在所には。
花もちらほら咲いてました〜。
名前が分からん。
花もちらほら咲いてました〜。
名前が分からん。
頂上まであと少し。
奇岩で遊びすぎて時間かかってるし!
頂上まであと少し。
奇岩で遊びすぎて時間かかってるし!
ロープウェイからも岩〜な感じが見られるのね。
ロープウェイからも岩〜な感じが見られるのね。
やったっ!
ちょ・・・うじょう?!
いえ、ココはホントの頂上ではないそうで・・・
でもコレ、ひかるにーさんのブログで見たことあるー!
やったっ!
ちょ・・・うじょう?!
いえ、ココはホントの頂上ではないそうで・・・
でもコレ、ひかるにーさんのブログで見たことあるー!
ってか、立派な山頂もどき。
公園のようだわ。
ってか、立派な山頂もどき。
公園のようだわ。
冬になると、赤岳鉱泉のアイスキャンディーみたいなんがココにできるのだそう。
ほー。
冬になると、赤岳鉱泉のアイスキャンディーみたいなんがココにできるのだそう。
ほー。
ゲレンデでもある御在所にはリフトもあるのね。
山頂はあっちやって・・・え・・・
リフトには乗らず、歩いたわよ!
ゲレンデでもある御在所にはリフトもあるのね。
山頂はあっちやって・・・え・・・
リフトには乗らず、歩いたわよ!
ホントの山頂?!
やったー!着いたー!
ホントの山頂?!
やったー!着いたー!
で、ロープウェイとリフトで登ってきた観光客ばかりで〜す(苦笑)
山服の方が目立つぞ。
で、ロープウェイとリフトで登ってきた観光客ばかりで〜す(苦笑)
山服の方が目立つぞ。
東屋で昼ご飯を食べていたら、私が鳳凰三山で仏壇用ロウソクを灯して一人前祝いをしたのを(相当)憐れんでくれたひろちゃんが、ザックからロールケーキを出してきたのである!
ひろちゃん、ありがとう!(涙)
山で再びお祝いして頂いて、やっぱり私は幸せもんだわ〜。
1
東屋で昼ご飯を食べていたら、私が鳳凰三山で仏壇用ロウソクを灯して一人前祝いをしたのを(相当)憐れんでくれたひろちゃんが、ザックからロールケーキを出してきたのである!
ひろちゃん、ありがとう!(涙)
山で再びお祝いして頂いて、やっぱり私は幸せもんだわ〜。
楽しい昼ご飯の後、三角点より更に向こうにあるホントの頂に行ってみる。
ココが1212mなんやって〜。
1
楽しい昼ご飯の後、三角点より更に向こうにあるホントの頂に行ってみる。
ココが1212mなんやって〜。
時間が時間やし、どうやってあっちの鎌ヶ岳まで行くんですか、ひかるにーさん・・・
時間が時間やし、どうやってあっちの鎌ヶ岳まで行くんですか、ひかるにーさん・・・
と、鎌ヶ岳を目指して歩き始めるとすぐに天差し岩という奇岩様とご対面〜。
天を指している・・・なるほど。
と、鎌ヶ岳を目指して歩き始めるとすぐに天差し岩という奇岩様とご対面〜。
天を指している・・・なるほど。
ガレザレを下り
一旦、武平峠まで戻って
一旦、武平峠まで戻って
再び登るー。
御在所も鎌も花崗岩の山。
ガレたりザレたり忙しいのだ。
再び登るー。
御在所も鎌も花崗岩の山。
ガレたりザレたり忙しいのだ。
く、雲行きが・・・
この後、御在所はずっと雲に隠れたままでしたわ。
く、雲行きが・・・
この後、御在所はずっと雲に隠れたままでしたわ。
何だココ?!
何気に険しいではないかorz
雨も降り出すし、鎌に行けるのかー!
何だココ?!
何気に険しいではないかorz
雨も降り出すし、鎌に行けるのかー!
山スカやったひろちゃんのサービスを後ろで受けながら、眺めながら岩を登ってたのら。
山スカやったひろちゃんのサービスを後ろで受けながら、眺めながら岩を登ってたのら。
雨で滑るー、思いっ切り足上げないとー。
山頂直下は急な岩場やったなぁ。
雨で滑るー、思いっ切り足上げないとー。
山頂直下は急な岩場やったなぁ。
で、真っ白な鎌ヶ岳山頂〜!
登れたぜぃー。
立ち止まった瞬間から虫に歓迎されたわよ。
1
で、真っ白な鎌ヶ岳山頂〜!
登れたぜぃー。
立ち止まった瞬間から虫に歓迎されたわよ。
時折、ガスが晴れてキレイな山並みが見えたんだけど
時折、ガスが晴れてキレイな山並みが見えたんだけど
またすぐガスっちゃって、ほとんど景色は楽しめず・・・
16時を回ってしまったし、急げ〜。
またすぐガスっちゃって、ほとんど景色は楽しめず・・・
16時を回ってしまったし、急げ〜。
下れ〜。
下りはあっと言う間(´・∀・`)
道路に出て、ちょっと歩けば駐車場。
下りはあっと言う間(´・∀・`)
道路に出て、ちょっと歩けば駐車場。
最後に御在所がご挨拶と言わんばかりにお姿を。
バイバイ〜。
また冬に来るわね。
最後に御在所がご挨拶と言わんばかりにお姿を。
バイバイ〜。
また冬に来るわね。
下山後の温泉は、ケーブルカー付きの湯の山温泉希望荘へ。
宿泊施設もある立派な温泉よ。
下山後の温泉は、ケーブルカー付きの湯の山温泉希望荘へ。
宿泊施設もある立派な温泉よ。
晩ご飯は自然薯料理のご膳。
こんなに自然薯を食べられる機会なんて滅多にないわよね。
美味しかったー。
1
晩ご飯は自然薯料理のご膳。
こんなに自然薯を食べられる機会なんて滅多にないわよね。
美味しかったー。
楽しかったー。

感想

日記に書いた夏陣2012ver.specialのオープニングは、鈴鹿山脈の御在所岳・鎌ヶ岳ハイク♪
(メンバーだったkaeichiさんとは別に記録をアップしまーす。)

ひろちゃんとまぁさんご夫婦は、3月に丹沢の塔ノ岳と鍋割山を一緒にハイク、kaeichiさんとは黄金週間に雲取山に行って以来の再会なり〜。

わたくし、昨秋に伊吹山と霊仙山は登りましたが、鈴鹿の山は初でございます。
なーのーにー!
待ち合わせの四日市駅に近付くにつれ、悪天女パワー炸裂か?と言わんばかりに雲行きがだんだん怪しくなる・・・
予報もパッとせんし、2人の強烈晴れ男さん vs.(私含む)2人の超悪天女の天気争いが密かにあったのです(苦笑)

結果は???
ガスっていることが多かった、2山目の鎌ヶ岳山頂直下で15分程にわか雨に当たった程度・・・
だったので、予報からすればまぁまぁの空模様だったかなと思います。

鈴鹿には「セブンマウンテン」と呼ばれている7つの山があるそうですね。
そのうちの2山を制覇できたのは嬉しー。
両山ともなかなか登り応えのある山で、岩好きにはたまりません!
御在所岳の岩っぷりときたら、過日に登った瑞牆山を彷彿とさせましたわよー。
奇岩っぷりは、金峰山の五丈岩っぽいかな。
面白い岩がたくさんあって萌えまくり〜。

他のルート、セブンマウンテン制覇はもちろん、雪の御在所、鎌、藤原岳辺りも攻めてみたいでござーる。
多分、冬にまた訪れるでしょう。

三重在住のひかるにーさん、まぁさん、ひろちゃん、びしょっぷさん、お付き合いくださってありがとうー!
kaeichiさんもお疲れ様でした!
またお会いできるのを楽しみにしておりますぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人

コメント

こんばんわ(^_^)
第一弾は御一行様で楽しそうで何よりです。

それにしてもあばれ岩って言うんですか、スゲー状態ですね(@_@)
自然現象なの?

ようやくお祝いらしいともしびで良かったよね!ひろちゃんに感謝感激かな。ローソク思い出すと(笑)。
2012/8/23 22:07
にーさま
おこんばんわー。
お忙しいところ、コメントありがとでし!

そう、私のハイクって、一人か御一行様で極端ですよね(笑)

塗り壁みたいなのは、「あ」ではなく、「お」ばれ岩なんですー。
私が思うに、奇岩と呼ばれている岩は宇宙人のしわざではないかと。
だって、自然にしては不自然ですやーん。
以前、ブログにアップした、奥秩父の金峰山の五丈岩も宇宙人のしわざのはず(笑)

ひろちゃんからのロールケーキはサプライズやったので、めさ嬉しかったっす!
もしかしたら秋に丹沢山に登りに来てくれるかもしれんので、にーさまもひろちゃんにお会いできるかも?!
もうねー、超めんこいです!
ぎゃはー。

って、第二弾も早くアップせねば(焦)

八ヶ岳はいつ行かれるのかしら。
私も阿弥陀岳経由で赤岳に行きたいんよなぁ・・・
いや、ドッカーンなお山予定が3つほどあるので、それが終わったら・・・だと、雪山シーズンになってまうー( ꒪⊖꒪)アレ。
2012/8/23 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら