奇岩に萌える御在所岳・鎌ヶ岳なりっ!



- GPS
- 07:44
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 曇り → 晴れ → 曇り・ガス → にわか雨 → 曇り・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
武平峠⇔一ノ谷御在所山の家(中道登山口・1台の車に乗換えて移動) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポストは中道登山口にあります。 ○御在所〜鎌ヶ岳〜武平峠までの登山道は虫がとても多いので、虫除けをスプレーしておいた方が良いです。 立ち止まった瞬間に虫が寄って来ます(苦笑) 【御在所岳・中道登山口】 思っていたより急登、岩場が多かったですが、ルートそのものは整備されているので、歩きにくいと感じる箇所はなかったです。 キレットや岩場は気を付けないとですけどね。 おばれ岩、地蔵岩、立岩、天指し岩を楽しむと、山頂までCTよりかなり時間がかかります(笑) 【鎌ヶ岳】 山頂直下の岩場がちょっと登りにくかったかな・・・ ○下山後の温泉は『希望荘』で。 日帰り入浴は¥500。 宿泊施設もあります。 ⇒http://www.kibousoh.or.jp/index.htm ○食事は自然薯料理の『茶茶』で。 とろろ料理がめさ美味しいですー! ⇒http://cha2.co.jp/mie/index.html |
写真
ひろちゃん、ありがとう!(涙)
山で再びお祝いして頂いて、やっぱり私は幸せもんだわ〜。
感想
日記に書いた夏陣2012ver.specialのオープニングは、鈴鹿山脈の御在所岳・鎌ヶ岳ハイク♪
(メンバーだったkaeichiさんとは別に記録をアップしまーす。)
ひろちゃんとまぁさんご夫婦は、3月に丹沢の塔ノ岳と鍋割山を一緒にハイク、kaeichiさんとは黄金週間に雲取山に行って以来の再会なり〜。
わたくし、昨秋に伊吹山と霊仙山は登りましたが、鈴鹿の山は初でございます。
なーのーにー!
待ち合わせの四日市駅に近付くにつれ、悪天女パワー炸裂か?と言わんばかりに雲行きがだんだん怪しくなる・・・
予報もパッとせんし、2人の強烈晴れ男さん vs.(私含む)2人の超悪天女の天気争いが密かにあったのです(苦笑)
結果は???
ガスっていることが多かった、2山目の鎌ヶ岳山頂直下で15分程にわか雨に当たった程度・・・
だったので、予報からすればまぁまぁの空模様だったかなと思います。
鈴鹿には「セブンマウンテン」と呼ばれている7つの山があるそうですね。
そのうちの2山を制覇できたのは嬉しー。
両山ともなかなか登り応えのある山で、岩好きにはたまりません!
御在所岳の岩っぷりときたら、過日に登った瑞牆山を彷彿とさせましたわよー。
奇岩っぷりは、金峰山の五丈岩っぽいかな。
面白い岩がたくさんあって萌えまくり〜。
他のルート、セブンマウンテン制覇はもちろん、雪の御在所、鎌、藤原岳辺りも攻めてみたいでござーる。
多分、冬にまた訪れるでしょう。
三重在住のひかるにーさん、まぁさん、ひろちゃん、びしょっぷさん、お付き合いくださってありがとうー!
kaeichiさんもお疲れ様でした!
またお会いできるのを楽しみにしておりますぞ。
第一弾は御一行様で楽しそうで何よりです。
それにしてもあばれ岩って言うんですか、スゲー状態ですね(@_@)
自然現象なの?
ようやくお祝いらしいともしびで良かったよね!ひろちゃんに感謝感激かな。ローソク思い出すと(笑)。
おこんばんわー。
お忙しいところ、コメントありがとでし!
そう、私のハイクって、一人か御一行様で極端ですよね(笑)
塗り壁みたいなのは、「あ」ではなく、「お」ばれ岩なんですー。
私が思うに、奇岩と呼ばれている岩は宇宙人のしわざではないかと。
だって、自然にしては不自然ですやーん。
以前、ブログにアップした、奥秩父の金峰山の五丈岩も宇宙人のしわざのはず(笑)
ひろちゃんからのロールケーキはサプライズやったので、めさ嬉しかったっす!
もしかしたら秋に丹沢山に登りに来てくれるかもしれんので、にーさまもひろちゃんにお会いできるかも?!
もうねー、超めんこいです!
ぎゃはー。
って、第二弾も早くアップせねば(焦)
八ヶ岳はいつ行かれるのかしら。
私も阿弥陀岳経由で赤岳に行きたいんよなぁ・・・
いや、ドッカーンなお山予定が3つほどあるので、それが終わったら・・・だと、雪山シーズンになってまうー( ꒪⊖꒪)アレ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する