記録ID: 218308
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳(19座目)
								2012年08月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:34
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 1,423m
 - 下り
 - 841m
 
コースタイム
					7:40駐車場-7:55登山口-10:20ガレ沢ノ頭-11:50谷川岳肩ノ小屋-12:00トマの耳-12:20谷川岳(オキの耳)13:05-13:20谷川岳肩ノ小屋13:45-14:10天狗の溜まり場-14:35熊穴沢避難小屋14:45-15:15天神平駅
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						谷川岳ベースプラザに駐車(早朝無人の為、帰りに500円支払い)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【西黒尾根】 いきなり急登が続きザンゲ岩手前の鎖のない岩場は滑りやすいので慎重に通過して下さい。 他は特に危険箇所ありませんでした。 【天神尾根】 特に危険箇所ありません。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は空木岳に行く予定で準備していざ出発する前に天気予報を調べたら晴れのち雨の予報だったので急遽予定を変更しました。
朝4時に駐車場に着いて5時まで寝ようと思い仮眠をとりました。
起きたらなんと7時を過ぎてました。
ロープウェイのピストンも考えましたがコースタイムを計算したら行けそうだったので予定通り西黒尾根の登山口へ向かいました。
いきなりの急登続きで息も上がりましたが30分頑張れば慣れてきました。
でも日本三大急登と言われてるだけあってキツかったです。
まだアブもいるのでこれから行く人はアブ対策した方がいいと思います。
山頂付近にはいませんでしたが尾根で休憩する時にたくさん寄ってきてなかなか座ってゆっくり休憩する事ができませんでした。
天気も良くたくさん汗をかいた分ビールが美味かったです。
山頂で1本、降りてきて小屋で1本^^
天神尾根の下りも思ってたよりも急でいい汗かきました。
避難小屋から先はなだらかで一安心でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1592人
	
								てき(teki)
			
										
							








					
					
		
谷川岳、本当にいい山ですね♪
西黒尾根は急登ですが飽きない登山道でとても楽しめたと思います
これからの課題は植物の勉強をしてみたいですね〜
せっかく出会えるのですから・・・。
これからも楽しい安全な山登り続けて下さいね
西黒は北岳並みにキツかったですよ!
よくあそこを降りてきましたね(+o+)
鎖の無い岩場はツルツル滑って危なかったです。
今回は近くにカップルがいたので安心して登れました(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する