記録ID: 8903442
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳【🍁紅葉と❄️雪のコラボ🏔️西黒尾根から】
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:58
距離 8.4km
登り 1,314m
下り 714m
13:12
| 天候 | ☀️晴れ時々霧 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場 1日200円 天神平から下りのロープウェイ使用 片道 1800円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪で1500メートル以上は雪道 で積雪10〜20cm 西黒尾根の山頂近くの吹き溜まりや深いところでは積雪30センチ以上あった まだ下地ができていない 踏み抜く箇所もある 西黒尾根は前日の降雪まで凍結部分がほとんどなかったと思われ新雪のみで山頂までツボ足で行けてしまった 帰り道の下りはチェーンスパイクをつけたが天神尾根の日の当たらない部分の木道や階段の凍結部のが歩きにくかった |
写真
装備
| 備考 | チェインスパイク携行 下りで装着 現段階では雪と岩と泥濘ミックスなので スパイクが有効だと思う |
|---|
感想
今回は🍁紅葉が見頃になっている谷川岳の下のマチガ沢・一ノ倉沢あたりを散策しようかと思っていたが前日谷川岳で雪が降ったようなので絶景が観たくて上まで歩いてきました
狙い通り🍁紅葉と❄️雪のコラボで
絶景を楽しめました
反省点として夏靴でスパッツもなしで行ってしまったこと😅山頂付近は完全に冬でした
下山時にトマ山頂へ向かうやすべえさんにばったりのうれしいサプライズもありました
確かやすべぇさんは2日前に下の一ノ倉沢付近を散策されていたはず
❄️雪の情報を聞いてやすべぇさんも
居てもたってもいられなくなったらしい
さすが絶景ハンター
チャンスは逃しませんね😁
今回も怪我なく楽しく山歩きできました山の神さまお天道さまに感謝
最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m
GT-Ryo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人









山頂の稜線でバッタリ、お声掛けありがとうございました。😊
この日の谷川岳、最高でしたね。
上から眺める三段紅葉🍁⛄、山頂では霧氷三昧。
西黒尾根、雪も大したことなくて良かったですね。
下山後は遊歩道を散策されたようですね。下山が早ければ行かなきゃ勿体ない景色だったと思います。
また何処かで、絶景の中で会うるとき楽しみにしています。(^^)/
いつも拝見しているレコの活動シーンからファッションと一眼レフ片手の女性でザックにつけた見覚えのあるネコ🐱ちゃんで確信してお声掛けさせていたました
あの日の絶景は本当に素晴らしかったですね
フットワークの軽いやすべーさんならではの上からも下からもさすがです
また旬な情報・レコ楽しみにしています
またどこかでばったりしましょう
GT-Ryo
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する