記録ID: 219205
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茶臼山・縞枯山
2012年08月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 458m
- 下り
- 462m
コースタイム
駐車場6:05---大石峠6:30----7:15茶臼山7:25---縞枯山8:10---8:45縞枯山荘9:15----10:00雨池11:00-----12:00麦草峠駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーな北八なので危険個所はないが、 登山道が火山特有の大きな石がゴロゴロしたところが多く、 濡れていると滑るので転倒に要注意。 |
写真
縞枯山荘。 一杯¥400.-のコーヒーをウッドデッキでいただき しばらく至福の一時を過ごした。 時々 ロープウェーで登ってきたと思われる方々が 通り過ぎていった。
クジャクチョウや キベリタテハが舞っていい雰囲気だ。
クジャクチョウや キベリタテハが舞っていい雰囲気だ。
感想
7月に行った乗鞍九蔵尾根で右足のふくらはぎを肉離れでいため、なかなか痛みが引かなかったが やっと良くなってきたので 試しに 軽い所をハイキングしてみようとに山友と 北八へ出かけた。 結果オーライではなく残念ながら一時間もしないうちに痛み出し、茶臼山の展望台でテーピングして歩きとおした。
全く 年をとると回復力が無く 如何ともしがたい。(おかげで お盆の休暇も家ですごすはめになった。)また しばらく 山どころか トレーニングもできない。
北八は 人が多いだろうと思っていたが、雨池までは とても静かだった。
天気も良く のんびりとお茶を飲んだり 昼寝をしたりと 下界の暑さをしばし忘れて山の空気を楽しんだ。
気になったことが一つ、 夏の山の午後は 雷が心配だが、 私たちが雨池から帰路に就いた 11:00以降に 子供をたくさん連れた団体や その他沢山の人が入山して見えた。 もっと早くこれないのだろうか・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する