かまど山〜スルギ〜子ノ権現☆ フクジュソウと足腰守りのためだけに調教受けるよ(↑武蔵横手駅↓吾野駅)


- GPS
- 07:01
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:59
天候 | 残念無念のくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:西武池袋線/吾野駅/15:10発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ、飯能アルプスのコース内なので、整備もされており道標も豊富。危険や道迷いはないと思われます。 一応、前坂から子ノ権現へ向かうルートは山と高原地図では破線ルートとなっていますが、道はきっちり付いているし道標もあります。 強いて言うなら、馬頭尊から大高沢入山の間はなかなかの岩々したヤセ尾根です。 それでも区間は短いし、足だけで歩ける道なので焦らず集中して慎重に歩けば問題はないと思います。 ただね、飯能アルプスだからね、アップダウンは厳しいよね。 |
写真
感想
先週は、たっぷり新雪の雪道歩きを楽しんだけど……
もっと歩ける体力が欲しい!!!
一定のペースでそれなりの急登を登れるようになりたい!!!
うん、そんなときは修行だよね。
しばらく前にプランを練っていたのだけれど、なかなか手を出せずにいた、前坂からの破線ルート。
本気で修行しようと思ったら飯能からスタートして子ノ権現でゴールがベストでしょうが、まかりなりにも破線ルートなのでどんな道なのかそれなりに不安です。
まだ日も短いし、ほんとうに歩き通せるか分からない。
でもでも、どうせ行くならエスケープはしたくない。
なぜなら、今ならフクジュソウが咲いている。
そして今年はまだ足腰参りしていない。
ならば、かまど山からスタートすればいいじゃない。
というわけで、行ってきました。
天気予報は土曜日に晴れマーク。
気温はなんと平地で10℃まで上がると。
よっしゃ、修行日和じゃないですか!
なのに、駅に降り立つとなんだかどんより。
えー?フクジュソウ、ちゃんと開いてるかな?
と、はやる気持ちを抑えて、飛ばしすぎないように歩きます。
うん、できる。
そうは言っても飯能アルプス。
何度も何度も繰り返されるアップダウンにほんとに心が折れそうになる。
その度、フクジュソウとまだ歩いたことがないスルギへの道に想いを馳せ、モチベーションを維持させて、ペースを乱さないように。
結果、前坂からの道はほんとうに楽しい道で、あの尾根こそ晴れた日にお日様の光を浴びながらまた歩きたいよー。
フクジュソウも、きれいに咲き誇っていて嬉しくって、何枚も写真を撮ってしまった。てへ。
お守りも無事、いただいて、今日のミッションも完璧!
浅見茶屋は予想はしてたけど、天草きなこ黒みつアイスは売り切れで、ちょっと寂しかった。
だけど吾野までの道でもかわいいお花やにゃんこちゃんに癒されて、最後までるんるん歩けましたよー。
修行、修行って言うけれど、この道は楽しみがたくさんあるから、やっぱりいろんな季節に何度も歩きたいなーと思いました。
ぼんやり、うっすら、春の気配も感じる山歩きにもなって、わくわくしますねー。
いろんな草木の花芽が膨らんでいるのが確認できて季節は確かにうつろっています。
あー、次はどんなわくわくできる山歩きをしようかなー。
でもまだまだ冬のお楽しみも探したいよね!
修行お疲れさまです(^^)
けっこう見所あるんですね、気がつきませんでしたよ 笑
自分もそろそろ行こうかな
まいどです!
またもや修行、行ってきちゃいました。
わたし、ほら、つらくて死んじゃう死んじゃうってつぶやきながら歩いているので、あちこち見所探しながらじゃないと、歩き切れないんですよ(°▽°)
kastin52さん こんばんは
私も年始に伊豆ヶ岳に行き花写真を撮ったのですが名前も知らずに花を撮っていました。
kastin52さんのレコを見て初めて名前を知りました。
またkastin52さんの過去のレコを拝見していてちょっとびっくり‼
サーフィンをされてたんですね
私も10年前ぐらい前サーフィンから山に転向してきたものでチョット共感しちゃいました。
ran0085さん、こんばんは!
そう、フクジュソウ!漢字で書くと福寿草!
いい名前の花なのです。
去年のこの時期は吾野からお詣りしてピストンしちゃったのでどこに咲いているのか分からなかったのですが今回はちゃんとヤマレコで予習してから出掛けたので見つけられたのです。
そしてサーフィン!
そうですか、ran0085さんもですか。
波乗りもなかなかハマって挙句、沖縄に引っ越しちゃったこともありましたが今はそれ以上に山にどっぷりです笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する