記録ID: 2194628
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳から御池岳縦走
2020年01月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:36
距離 21.3km
登り 1,631m
下り 1,637m
15:44
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原から御池までの縦走ルートは、明瞭でマークも多く、特に危険と思う箇所はありませんでした。雪は、御池の9合目前後にわずかに残る程度でしたが、所々凍って滑る場所がありました。 |
写真
山頂部に到着。藤原山荘と立派なトイレがあります。いつもは左へ進んで展望台方面(通常頂上と認識されています1140)へ向かいますが、今回は御池まで向かうので先を急いで、右の天狗岩(御池最高点1165)へ。
8合目。7合目から上り切って、トラバース状にちょっと下ったところに8合目があります。ここからが今回最大の難所となりました。ルートの問題ではなく、本日2度目の山頂への登りがきつかった。体力の問題でした。
感想
国道306号線は鞍掛トンネルの手前で冬期閉鎖中のため、閉鎖ゲート付近に自転車を置いて、藤原岳の表登山道から上りました。藤原から御池の6合目までの尾根道はルート明瞭、起伏も単調で快適に歩けました。葉の落ちた木々の間から常に眺望が楽しめました。北アルプスや中央アルプスの真っ白な雄姿がくっきりと見えました。御池も藤原も例年ならワカンやアイゼンをつけてカルスト台地の雪上散歩を楽しむところですが、今年は枯れた草原でした。雪がないのは残念でしたが、寒くない冬の山歩きは、暑くならず、まとわりつく虫もおらず、葉が落ちて見通しがよく、空気が澄んで遠望がきいて、楽しめるものだと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する