記録ID: 219598
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)
								2012年08月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 16.2km
 - 登り
 - 2,458m
 - 下り
 - 2,452m
 
コースタイム
					442竹宇神社発-602笹平-804五合目跡-904七丈小屋-1104山頂
山頂発1145-七丈1306-五合1349-笹平1544-1653神社着
							山頂発1145-七丈1306-五合1349-笹平1544-1653神社着
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 七丈小屋 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今年は、単独山行が儘ならず、
足腰鈍化(笑)が 気がかりでしたが・・。
何とか戻って来れますた。
◎上り
 A4時過ぎ。渓谷駐車場は22℃程。
 珍しく、小雨すら 無し。
 「今日こそは、期待出来るかな・・」
 
 吊橋先の枝木に頭をブツける。
 毎年恒例(笑)かも。
 気を引き締め、登る事 としました。
 本日のお題は、
 「息を切らさず、休まずに」でしたが、
 笹平以降、ヒーハー続きでした。
 「行こか、戻ろか」
 幸い、晴天にてココロ維持出来ました。
◎山頂〜下り
 5回目ですが、過去一番の眺めでした。
 沢山の方々(7,80名程?!)が、
 お楽しみ中。
 未踏の峰々が、呼んでる様デス。
 1年の出来事をご報告し、
 「また、来年・・たぶん」と、
 長〜〜い帰路に。
 第一テント場は、昼一でほぼ満杯。
 その先も沢山のテン泊装備の方々と
 すれ違いました。
 「ぼちぼち、お泊りしたいなぁ。」
 (目下、大型ザックを物色中デス)
 本日、日差し強烈なるも、
 やや涼しげな風、
 秋な雲、
 トンボ、お花etc・・・。
 また、訪れたいと思いました。
  
 甲斐駒様。
 本年も ありがとうございました。
 過去(私的)記録
 08 8月14日525竹宇神社発1030七丈小屋着 戻り時間考慮にて 撤収す
 09 9月27日500P発 1221頂上着 1819P着 行も&帰も ヘッ電で反省
 10 8月28日430P発 1112頂上着 1702P着 どうしたら、時短出来るのか
 11 7月24日502神発 1109頂上着 1703神着 多少進化?
 12 8月25日442神発 1104頂上着 1653神着 要 修行
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:996人
	
								kimi-tough
			

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する