白山(お花松原)


- GPS
- 11:17
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスの時刻は、市ノ瀬始発5:00、別当出合最終17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
お花松原までの中宮道に関しては、標高差と傾斜はあるが、ジグザグでよく踏まれた道なので、比較的歩きやすい。 水は、雪渓の状態にもよるが、現時点では雪解け水あり。 |
写真
感想
朝、別当出合で準備をしていると、僕の名前を呼ぶ声がした。
誰かと思ったら、何と先週釈迦新道をご一緒した女性だった。
今回は友人と来ていて、観光新道を登っていった。
僕は、お花松原は初めてだったので、体力を温存し、寄り道せずに最短で行くようにした。
そのせいか、標高差350mの下りと登りは、思っていたより楽だった。
今回は花が終わっていたので、次はもっと早い時期の雪渓が残っている時に行ってみたい。
北弥陀ヶ原も、時間的には往復できそうだったので、そちらにも行ってみたい。
お花松原からの帰りに血ノ池に寄ったが、そこで、また不思議な女性に会った。
血ノ池に着いた時、その女性は、少し離れた所で食事をしていた。
挨拶をしたら、突然手招きをして、「これ食べませんか?」とコッヘルを差し出した。
最初、冗談だと思い断ったが、しばらくすると、また勧めてきた。
どうやら、余ってしまい、処理に困っているようだった。
それならと、コッヘルのまま頂いた。
ピリ辛トマトソース味スープ仕立てのパスタで、すごく美味しかった。
その女性は、とても気さくな人で、容姿は小柄でコマネチ似の妖精のような人だった。
その後、山の話をしていると、とんでもない健脚の持ち主だということがわかった。
その日は、市ノ瀬を6時に出て、別山、南竜、御前峰、池めぐりをして、ここで休憩していたらしい。
槍ヶ岳も、新穂高から双六、槍、新穂高の周回コースを、日帰りで行ってきたという。
白山の禅定道も、全部日帰りで登っているとのこと。
腕を見ると、脂肪がほとんどなく、細くスラッとしている。
足はタイツでわからないが、細くて同じような感じだ。
身長、体重を聞くと、躊躇もせずに教えてくれた。
話の合間には、写真を撮ったり、知恵の輪遊びをしたりして、あっという間に時間が過ぎてしまった。
帰りは、バスに乗ってもいいけど、砂防新道は渋滞するからと、これから七倉に行って釈迦新道を下るという。
僕は、逆方向の室堂に出て、砂防を下りることを告げ、お互い反対方向に歩きだした。
千蛇ヶ池の上まで来て振り返ると、大汝峰の巻き道をス〜ッと横に流れていく点が見えた。
もうあんなに遠くまで行ってると感心しつつ、急いで室堂へ下った。
帰りの砂防新道では、最終バス狙いの人たちで渋滞していて、やきもきしながら下った。
トレールランではなく登山にこだわって登っていると言っていたのと、福井弁の心地よい響きが印象に残った。
whitewaterさん、はじめまして
二日連続の白山周遊、おつかれさまです。
また、2週連続の素敵な出会いにおめでとうございます
女性運がつよそうですね
モテ期ですか?
同日、自分は釈迦新道にて下山したのですが、出会った人数十数名、すべて男性でした・・・
自分も、同行してくれるような、また食事のおすそ分けをいただけるような体験をしたいものです
うらめしい・・いや、うらやましい
さっするに、かなりのイケメンとみた
今回はニアミスのようですが、近々お会いできるかも
しれませんなぁ?
その時は、男の福井弁にも付き合っていただけます?
niiaiさん、コメントありがとうございます。
なかなかの健脚のようですね。
ニアミスといえば、7/16は僕も白山で、niiaiさんと同じコースでした。
時間を調べてみると、室堂で休憩した時間が少し重なっているようでした。
白山は大好きな山なので、何度も行ってしまいます。
niiaiさんも、よく白山に登られているようなので、
今までも、どこかですれ違っているかも知れませんね。
niiaiさんへの回答になるかどうかわかりませんが、
僕の山登りに対する考えを書いてみます。
一言でいえば、スポーツ登山ではなく、自然流の情緒登山だと思っています。
タイムも距離もあまり拘りませんし、天候も程々でいいんです。
だから、よく雲の写真なども撮ります。
山の中での、自然と人との触れ合いが嬉しいんですね。
山では、いつも遊ばせてもらっているという感覚です。
とはいっても、相手は自然ですし、単独が多いので、事前調査と計画はしっかり立てます。
その通りに行かない場合が多いですが、そのズレも楽しみます。
帰って来てからも、写真やgps軌跡、コースタイムなどを整理しながら、ニンマリしたりしています。
このヤマレコのレポも、コース紹介じゃなく、
役立たずの独りよがりな心情表現が中心だったりするのも、そのためです。
ですから、今回の出会いもたまたまだと思いますよ。
誰にも会わずに帰ってくるなんていう山行も多いですから。
こんな中年男性でよろしければ、どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
あっ、イケメンかどうかは、ご想像にお任せしますね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する