記録ID: 2211861
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
頭陀ヶ平(途中撤退)
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 644m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:50
距離 5.7km
登り 650m
下り 646m
10:56
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子向井山手前より積雪あり、アイゼン必須。鉄塔から強風と吹雪に注意。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
荒れた天候で稜線まで登る事はできませんでしたが。吹雪の中スノーハイクを味わうことができたので満足です。アイゼンも活躍してくれて雪山登山をしました感がありました。特に役に立ったのが防寒テムレスで吹雪の中でも手が暖かいと快適です♪。
来週から暖かくなりそうな予報ですので、また頭陀ヶ平目指してリベンジです(^_^)w
◉反省点
稜線が強風だとどこで休憩しようか毎度悩む。次回は手前でいい場所を探そう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
uchako1221様
相変わらずアグレッシブに行かれていますね。
荒れた天気で途中撤退でも充実した登山でしたか!
防寒テムレスはスノーハイク必需品ですね。
買おうかな。
sutonnaitoさん コメントありがとうございます。
朝に山を見ると真っ白でした。私が登った時間帯が丁度吹雪いていたようですね。
12時頃には晴れ間が出たようです。防寒テムレスは本当に暖かいので冬山では欠かせません、おすすめです。またアイゼンをつけてザクザクと登りにいきたいですね。
uchako1221さん、こんばんは、初めまして。
この日の午前中が、ちょうど1番激しい気象の時間帯でしため。
ここの時間、歩く人も少なかったので、
木和田尾根で稜線の風が強いと声掛けてくれた方かなぁと、
そこでスライドしたんやないかと思っています。
頭陀ヶ平と白瀬峠への分岐で、
装備転換してる間に、天候が一変しました。
鈴鹿北部のホームでお会いした時、
次の楽しみにしたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する