丹沢も開花宣言!二本杉峠-千鳥橋-イド沢左岸↑小抜沢右岸↓玄沢左岸↑笹子沢左岸↓

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 15.9km
 - 登り
 - 1,436m
 - 下り
 - 1,444m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。沢登りでのUPご理解お願いします。 *地図読み必須 *二本杉峠ー千鳥橋 崩壊その他危険  | 
			
写真
感想
					金曜予定したが休み取れず、日曜に。
 一度下りで使ったのみで利用しなかったってことは何度も通る必要性、利便性を感じなかったからかな〜と考えながらさっくり二本杉峠。身支度整え、いざ!
 下りではあまり間違えそうな場所は見いだせず。窪沿いの対岸、何かの看板見えるがこれに引っ張られて不要な渡渉してしまうかも?見覚えのある石垣確認後踏み後に乗って進むが高度のあるトラバースに差し掛かり、嫌な気分。ビビりノカミナンチャッテノミコトが ”やめとけ” と。高所恐怖症で一旦腰が引けるとどうしょーもない。慎重に体入れ替え戻る。高巻き検討せず沢に降りて進む。下りなのと、不調の左足が谷側にくるのがいやらしく感じたのかも。リスク回避の自分を褒めてあげたい。個人的に正解!左岸も歩かれてる匂い。湧水地帯でカエルの鳴き声複数。堰堤まで来て左岸の続きの衝動を抑えて径に戻る。あとはすんなり。千鳥橋の橋脚の1本、上部流されてるのに気づく。
 大又ダム経由法行沢の林道へ。高尾方面ネコちゃん咲き始めたようなので期待して覗きに行くと居ましたよ〜。まずはムカゴちゃんとご対面。お次は開ききってないシャイなネコちゃん。さらにしっかりと葯だしてるネコちゃん。今日のメインの目的達成。左岸そのまま取りつくのは厳しそうで出合付近まで戻り作業径路から尾根に乗る。日当たりの良いP830で小休止、小抜沢右岸で降りる。植林地で特筆ものなし。
 飛び石渡渉後河原で軽く昼食休憩。至福のひとときを過ごす。林道をソロ、二人組地藏平方面へ向かっていくのが見えた。さて、地図では崖地表記になってるが林道脇はそうでもない。予定の尾根取りついて帰りの登り返し。風が強くなる。途中道志歩道(古道)が横切る。稜線合流後屏風岩山へ。東峰で小休止。三椏がまだなので人と会うこともなく。P467で新しい作業径路歩き回って本日終了です。
 *いずれ左岸の続きも。
					
								utayan
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する