記録ID: 2234297
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						九州山旅の最後は「背振山」(日本三百名山)※おまけ
								2020年02月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 00:17
 - 距離
 - 0.7km
 - 登り
 - 62m
 - 下り
 - 43m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																														飛行機																		 
						・駐車スペースは20台程度 ・トイレ有り  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					★登山道整備度:5(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :0.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:2人】 ◆ルートの状況 ・駐車場から山頂まで、歩行距離350m、標高差55m。 ・危険性もなく、遊歩道的に整備されてるので、普通の靴でも特に支障なし。 ・山頂は防衛省のレーダー基地があるが、福岡市街が一望できる。  | 
			
写真
感想
					今回の山旅は、九州の日本二百名山巡りに出かけてみました。
初日の英彦山、2日目の鶴見岳&由布岳、3日目の経ヶ岳&雲仙普賢岳に引き続き、最終日は背振山に立ち寄ってみました。
山頂直下まで車で移動したので、登山というより観光気分で、手軽に福岡市街が一望させて頂きました。
今回の山旅は、天候に恵まれ、終始、安定した天候の下で充実した山歩きを堪能できました。
また、大分のとり天に始まり、長崎のレモンステーキや皿うどん、そして、福岡のもつ鍋まで、地元のグルメも満喫でき、思い出深い旅行となりました。
<初日の英彦山に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2227684.html
<2日目の鶴見岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2228924.html
<2日目の由布岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2228969.html
<3日目の経ヶ岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2229018.html
<3日目の普賢岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2229073.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:482人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Joker
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する