ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223476
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ケ岳(チビと一緒にロ〜プウェ〜イ♪)

2012年07月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 techiko その他1人
GPS
--:--
距離
23.9km
登り
2,293m
下り
2,293m

コースタイム

05:00 バスセンター
06:55 千畳敷駅
08:45 木曽駒ケ岳山頂
10:25 宝剣岳山頂
11:35 伊那前岳山頂
13:15 千畳敷駅

天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
バス乗り場には地元中学校の集団登山の皆様で溢れかえっておりました。
始発のバスに乗り、またまた始発のロープウェイに乗り込んで、いざ千畳敷へ!
夏休みの必須アイテムですね^^

かっこいいぞ!ムシキング!
2000年01月01日 00:00撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 0:00
夏休みの必須アイテムですね^^

かっこいいぞ!ムシキング!
バスを待っている間に腹ごしらえです。
2000年01月01日 00:00撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 0:00
バスを待っている間に腹ごしらえです。
そば焼酎〜うんかい〜♪
川中美幸だったかいな?
2000年01月01日 01:45撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 1:45
そば焼酎〜うんかい〜♪
川中美幸だったかいな?
千畳敷カールです。
初めて乗るロープウェイでいきなりの大迫力な景色にチビも大満足です。
いやいや、坊ちゃん、まだまだこの先があるんだよ〜
2000年01月01日 01:48撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 1:48
千畳敷カールです。
初めて乗るロープウェイでいきなりの大迫力な景色にチビも大満足です。
いやいや、坊ちゃん、まだまだこの先があるんだよ〜
「おっ!すげぇ!雪あるし!!」とまたまたビックリ^^
2000年01月01日 01:58撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 1:58
「おっ!すげぇ!雪あるし!!」とまたまたビックリ^^
おい、少年!
なんでチミは早々にグロッキーなんだよ^^;

やむなく乗越浄土で小休止です。
本日は仕方ありません。
コヤツのペースに合わせ、ご機嫌取りをしながら、お父さんの野望を叶えてみせるぞ!!
2000年01月01日 02:27撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:27
おい、少年!
なんでチミは早々にグロッキーなんだよ^^;

やむなく乗越浄土で小休止です。
本日は仕方ありません。
コヤツのペースに合わせ、ご機嫌取りをしながら、お父さんの野望を叶えてみせるぞ!!
 おっ!何だ?あのカッチョ良い岩山は!!!

 もしかしたら登れるんじゃないか?

 なぁ〜んてわざとらしく問いかけてみるも、この時点では「嫌だ!」と一蹴でしたが、お父さんは諦めません!!
2000年01月01日 02:54撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:54
 おっ!何だ?あのカッチョ良い岩山は!!!

 もしかしたら登れるんじゃないか?

 なぁ〜んてわざとらしく問いかけてみるも、この時点では「嫌だ!」と一蹴でしたが、お父さんは諦めません!!
 「じゃあさ、あっちの方はなだらかそうだしさ、歩いてみたいと思わない?」との問いかけにも「・・・」と早くも父の企みを察しつつ、
2000年01月01日 02:54撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:54
 「じゃあさ、あっちの方はなだらかそうだしさ、歩いてみたいと思わない?」との問いかけにも「・・・」と早くも父の企みを察しつつ、
いよいよご機嫌を損ね始めた坊ちゃんに、「わかりました、ひとまずは駒ケ岳に行きましょうね^^;」

中岳山頂での一コマでした^^;

しかし、しかし、お父さんはまだまだ諦めないぞ!
絶対に両方行ってやる〜っ!!
2000年01月01日 03:02撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 3:02
いよいよご機嫌を損ね始めた坊ちゃんに、「わかりました、ひとまずは駒ケ岳に行きましょうね^^;」

中岳山頂での一コマでした^^;

しかし、しかし、お父さんはまだまだ諦めないぞ!
絶対に両方行ってやる〜っ!!
おっ、この景色もスッテキ〜♪


2012年09月10日 13:40撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:40
おっ、この景色もスッテキ〜♪


頂上木曽小屋と木曽前岳です。
美しい景色です♪
2000年01月01日 03:26撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 3:26
頂上木曽小屋と木曽前岳です。
美しい景色です♪
山頂です。
集団登山が来ておりましてごった返しです^^;
でも、良いですね。
学生さん、遊園地は恋人とのデートでいくらでも行けちゃう所です。
こういった経験は将来、何かの時に会話の種となって役に立ちますし、美しい景色、おいしい空気、きっと素敵な思い出になると思いますよ。
2000年01月01日 03:27撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 3:27
山頂です。
集団登山が来ておりましてごった返しです^^;
でも、良いですね。
学生さん、遊園地は恋人とのデートでいくらでも行けちゃう所です。
こういった経験は将来、何かの時に会話の種となって役に立ちますし、美しい景色、おいしい空気、きっと素敵な思い出になると思いますよ。
記念撮影して(表向きは)下山です。

ささ、次行きましょ〜う♪
2000年01月01日 03:34撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 3:34
記念撮影して(表向きは)下山です。

ささ、次行きましょ〜う♪
可憐ですね。

2000年01月01日 03:42撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 3:42
可憐ですね。

頂上木曽小屋でバッジを買って巻き道を下山です。
2012年09月10日 13:40撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:40
頂上木曽小屋でバッジを買って巻き道を下山です。
また何か咲いてるぞ!
2012年09月10日 13:40撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:40
また何か咲いてるぞ!
中岳は登らないで、またまた巻道を行きます。
この先にある、ほんの少しだけ危なそうなところで彼のハートに火がつかないかな?
2012年09月10日 13:15撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:15
中岳は登らないで、またまた巻道を行きます。
この先にある、ほんの少しだけ危なそうなところで彼のハートに火がつかないかな?
するとカッチョ良い岩山が!
2000年01月01日 04:33撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:33
するとカッチョ良い岩山が!
あら不思議!
2000年01月01日 04:34撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:34
あら不思議!
気をつけて行くんだぞ〜
ゆっくりで良いんだぞ〜

このあと少々不愉快な思いをしますが、まぁここは山です。
色んなことがありますわな^^;
2012年09月10日 13:15撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:15
気をつけて行くんだぞ〜
ゆっくりで良いんだぞ〜

このあと少々不愉快な思いをしますが、まぁここは山です。
色んなことがありますわな^^;
先ほどの岩は難なく切り抜け、その後ティータイムをとって、気がつけば!!

ここはさっきよりも、うんと慎重にいけよ〜!
ここでは皆に応援してもらい、褒めてもらって、彼の勇気も100倍でした^^
すれ違ったお兄ちゃん達ありがとう!
2012年09月10日 13:16撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 13:16
先ほどの岩は難なく切り抜け、その後ティータイムをとって、気がつけば!!

ここはさっきよりも、うんと慎重にいけよ〜!
ここでは皆に応援してもらい、褒めてもらって、彼の勇気も100倍でした^^
すれ違ったお兄ちゃん達ありがとう!
ジャジャ〜ン♪
2012年09月10日 13:16撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 13:16
ジャジャ〜ン♪
あれ登ったんですけど何か?ってな感じですな。

なっ、行ってよかっただろ!
2000年01月01日 05:31撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:31
あれ登ったんですけど何か?ってな感じですな。

なっ、行ってよかっただろ!
勢いに任せて、伊那前へ向かい、そちらからみた宝剣岳です。
どっちから見ても素敵です。
2000年01月01日 05:42撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:42
勢いに任せて、伊那前へ向かい、そちらからみた宝剣岳です。
どっちから見ても素敵です。
どちらを見ても迫力あります。
2000年01月01日 05:42撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:42
どちらを見ても迫力あります。
伊那前の山頂でオカマ座りです^^

お父さんも念願かなって大満足♪
2000年01月01日 05:57撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:57
伊那前の山頂でオカマ座りです^^

お父さんも念願かなって大満足♪

感想

 夏休みに入りました。
 涼しいところに行きたいね〜と、前々から計画を立てておりました夏休みコブ付きツアーの第1弾!!
 行き先は木曽駒ケ岳です。
 チビに度胸をつけさせたい事もあって、どうにかして宝剣岳の鎖をやらせたかったのですが、最初はかたくなに拒否。

中岳の巻道で反対からくるおじさんを待つために少々怖い目にあったのが引き金になったのか、俄然やる気になってくれました。(怪我の功名とはこのことか!)

 結局最終的にはほぼ予定通りのルートを歩けましたので大変満足でした。

 しかし、まぁ人の多さには辟易してしまいましたが、どうやらあれでもかなり少ない方とのこと。
 人気のある山は仕方ないですね。
  
 木曽駒ケ岳、次は「北御所→うどん屋峠→伊那前→宝剣岳→三ノ沢→ロープウェー」で歩いてみようと企んでます♪

 
 夏休みコブ付きツアーはこのあと、8月1日に御嶽山(濁河ルート)、8月9日に乗鞍岳でのウォーキングに行くことができました。
 ホントはもう一つ、伊吹山の夜間登山も計画してましたが都合がつかなかったため来年のお楽しみです^^

  
 





 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら