記録ID: 2238149
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
セリバオウレン・ハナネコノメ・豆佐嵐山・舟子尾根
2020年02月28日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 824m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:沢戸橋BSからJR武蔵五日市駅まで西東京バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全コース、危険個所はありません。 ●舟子尾根は、大部分が送電線巡視路です。ルートファインディングは易しい部類だと思いますが、尾根の分岐では針路をしっかり見極めましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
セリバオウレンの実物を見ておきたくて、東京都あきる野市の小峰公園に行きました。ところが、セリバオウレンがどこにあるのか分からなくて、しばらく公園内をさ迷い歩きました。 ⇒ それは「みんなの広場」に隣接する「杉の木ひろば」で咲いています。早朝に行ったので、私の独り占め状態でした。
ところで、計画に当たって、その後の山歩きをどこにするか、なかなか決まりませんでした。戸倉三山を廻るのは、今の私にはちょっと大変。刈寄山だけにすると、下山路をどこにとるか悩ましい ... という訳で、一般にわき役の地位に甘んじている豆佐嵐山を表敬し、その後は分かりやすく舟子尾根を下ることにしました。
舟子尾根の大部分は送電線巡視路です。ルートファインディングは比較的に易しいと思いますが、尾根が分かれる地点では、しっかりと地図を見て針路を見極めましょう。危険個所はありませんでした。また昨年の台風による大きなダメージも見られませんでした。
本当は早春の花をもっと見つけたかったのですが、次第に集中力が散漫になり、ハナネコノメ以外、何も見つけられませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する