記録ID: 2244248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢の山を歩く(菰釣山・城ヶ尾山・大界木山・鳥ノ胸山)
2020年03月03日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:00
距離 14.1km
登り 1,222m
下り 1,222m
7:58
10分
スタート地点
16:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート前スペース (注)三ヶ瀬林道をゲート前まで入りましたがその少し前で車の底を打ちました。帰りは十分注意しましたが結果は同じでした。乗用車タイプの車は奥まで行かない方が良いと思います。途中にも駐車スペースはあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 ◎駐車場所〜菰釣山 登山口までは林道歩き、登山口からはブナ沢の河原歩きです。沢を離れて稜線に向かう所に小さな崩落地があるので通過には注意。稜線上は長閑なハイキングコースで危険個所はありません。 ◎菰釣山〜大界木山 一、二か所階段状の所がありますが、大部分は歩きやすいハイキングコース的な登山道です。 ◎大界木山〜浦安峠 破線ルートなので分かりにくい所もあります。私はルートミスをして違う尾根を少し下ってしまいました(*_*)。また、浦安峠の林道におりる所は急なので注意が必要です。嫁さんはズリ落ちました。 ◎浦安峠〜鳥ノ胸山 普通の登山道ですが山頂手前に急登があります。 ◎雑木ノ頭〜道志の森キャンプ場〜駐車場所 植林帯の登山道で急坂の下りがキャンプ場まで続きます。キャンプ場からは西沢沿いの林道ハイキングです。 |
その他周辺情報 | ◎温泉 道志の湯 700円 定休日(火) http://www.doshinoyu.jp/contents/information/ ◎トイレ 道の駅 どうし ※山の中にはありません。確認はしていませんがキャンプ場のトイレが有料で使えるかもしれません。 |
写真
感想
西丹沢に行って来ました。
嫁さんと行くので標高差がなく歩行距離も短めの所ということで菰釣山から城ヶ尾峠を回って下りてくるルートを計画しました。
現地へ向かう途中で白い富士山が綺麗に見えて、良い一日になりそうな予感がしてきました。
林道ゲート前から歩き始めて登山道に入ると石がゴロゴロ、小さな崩落地もあり昨年よりも荒れている印象です。やはり、昨年の台風の影響でしょうね。
それでも稜線に出てしまえば歩きやすい登山道になります。登山道から道志の山や笹子の山、八ケ岳などを見ながら散歩気分で歩くと菰釣山に着きました。
山頂からの眺望は予想どおりの絶景!
大きな富士山、南アルプスの山々もクッキリ見えて素晴らしかった。
山頂では写真を撮ったり景色を眺めながらしばらく休憩、その後城ヶ尾峠を目指します。稜線上は歩きやすいので予定通りに到着。
ここから下りる予定でしたが、時間には余裕もあるし体調も良いのでもう少し先の大界木山まで行くことに変更。
結局、さらに足を延ばし甲相国境尾根を外れて鳥ノ胸山も登ってきました。
今回は天候にに恵まれて綺麗な富士山や南アルプスが見られた上に予定の行程よりも歩けて満足できる内容になりました。
次回もまた丹沢のどこかを歩きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する