記録ID: 2248291
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山 大人の遠足第3弾、だけどスリルあった〜
2020年03月07日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:37
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 520m
- 下り
- 499m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
秩父神社奥社〜山頂間の鎖場は注意すれば問題ない。落石を起こさないよう気を付けた |
その他周辺情報 | ふるさと両神 こんにゃく食べ放題 204円 http://www.furusatoryokami.co.jp/ |
写真
感想
終わりかけの福寿草を求めて四阿屋山へ。仲間が西武秩父から車を出してくれることになり、時間の制約を受けず予定を組め、大変ありがたい。
おかげで、3/14のダイヤ改正でなくなる池袋から秩父鉄道直通の快速急行に乗り納めができた(^^;)。しかし西武秩父で行先表示の写真を撮ろうとしたら既に各停に変わっていた。残念。
四阿屋山は、一般ルートでも山頂周辺に鎖場が連続する。鎖も足場もしっかりしているのであまり怖さは感じないが、つづら折りの道なので、落石を起こさないように注意する。山頂は狭いので写真撮影しすぐ下山。
展望休憩舎まで来るとほっと一息。お目当ての福寿草もわずかに残っている。写真に収めランチへ。仲間はカマドをかつぎあげ、焼肉。これが旨い。なぜか山へ行くと肉が食べたくなる。隣の女性グループからお肉のお礼に、ケーキとチヂミをいただく。グループの一人が誕生日だそう。これは本当に美味しかった(*^^)v。やっぱり男の料理とは違うなあ。ごちそうさまでした。
下山後は、両神のグルメスポット?を案内してもらい、ふるさと両神というところでみそこんにゃく食べ放題がなんと204円。1枚がデカイ。あまりの美味さに満複と葛藤しながらおかわり。さらにワイナリーにも立ち寄り。ドライバーには申し訳ないけど試飲しまくり、おみやげを購入(*^^)v。
帰りの電車はもちろんラビュー。景色を楽しみながらの一杯はサイコー。乗り鉄の醍醐味(?)。今回も飲んで食べての楽しい山歩きだった。えっ、ほとんど歩いてないだろという声が。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する