記録ID: 2249534
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2020年03月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 668m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:30
13:40
ゴール地点
西大巓から西吾妻山へは、樹林帯の縁を通り、西吾妻山から西大巓へは、たくさんできた樹林帯のトレースを歩いた。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコ駐車場・土日祝日1000円。登山パック・ゴンドラリフト(往復)&第4リフト(上り)2500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | ICから北側へ約2kmにセブンイレブン。ガソリンスタンド。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
2月29日に小雪が舞う中を登頂したが、どこを歩いているかも分からず、真っ白の世界で樹氷の写真が引き立たなかった。来年以降に再挑戦する予定だったが、他に関東周辺に未踏覇で登りたい山がないので、再び西吾妻山へ向かった。
前日、奥日光に大雪注意報が出ていたので心配だったが、小野川湖からグランデコまで除雪されていた(往路は圧雪、復路はシャーベット)。登山道も、スノーシューハイクにちょうど良い雪の量だった。樹林帯は暑いぐらいで、手袋も不要だった。山頂は少しだけ風が冷たかった。青空が拡がったが、朝日連峰、魚沼や尾瀬の山々は霞の中だった。
第4リフトの下りは乗車できないので、ゲレンデを下ると、気温が上がって雪が緩み、踝までズブズブと沈んだ。この日は、スノーシューを着けたままの方がベターだったか?
今週は気温が上がる予報が出ているので、今季の樹氷はラストかも・・・(?)。
来年は、蔵王山の樹氷を見たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する