記録ID: 2250206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
今が旬の藤原岳孫太尾根 (3/7)
2020年03月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
【タイム】
孫太尾根登山口 7:58
丸山 8:48〜8:54(6)
藤原岳山頂 10:30〜11:02(32)
丸山 12:15〜12:21(6)
孫太尾根登山口 13:03
登山時間 5:05(44)
孫太尾根登山口 7:58
丸山 8:48〜8:54(6)
藤原岳山頂 10:30〜11:02(32)
丸山 12:15〜12:21(6)
孫太尾根登山口 13:03
登山時間 5:05(44)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
MAP_CODE: 290 163 559 *67 ※ナビが急な上り左折箇所を案内する場合があるが、スリップや底スリなど、車両により曲がれないので注意。(鋭角的に曲がっている) |
コース状況/ 危険箇所等 |
孫太尾根は、岩場・やせ尾根・谷横トラバースの箇所があるので注意。 多志田への長い上りと、藤原岳への最後の上り南側斜面が泥道で下山時によく滑る。 |
その他周辺情報 | 温泉は、新型コロナの関係で避けた方がよいかと・・・ |
写真
撮影機器:
感想
明日は雨天、今日しかないということで3/7(土)は、久しぶりに
体を動かしに孫太尾根から藤原岳へ行ってきました。
年末から色々あって登山できていなく、トレーニングを兼ねました。
登山口のお墓周りの駐車場は、7時半すぎにはいっぱいでした。
下山後に確認したら、下の民家近くまで駐車されていました。
登山道の状態は、入って少し進んだよく滑りやすい上りは、階段など
かなり整備されており、ありがたいことです。歩きやすかった!
ここの登山は大きく分けて丸山までの人と、藤原岳まで上る人と別れる。
藤原岳まで登る場合、多志田辺りに雪が残っている所もあったが、
アイゼンを着けるまでもない。鈴鹿の稜線との合流前の多志田への
長い上りと、藤原岳への最後の上り南側斜面が泥道によってよく滑った。
この時期の登山の目的は、この時期が旬で二つWで見ることができる、
節分草と福寿草の群生を見ることである。群生といっても僅かでしたが。
天気もよく、2種類とも見ることができました(^^♪
ここのコース通常でも結構疲れるので、いいトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
花を見に行かれたんですね 明日(3/9)は天気が良さそうなので行く
予定にしています 藤原岳は早春の花を見ることが出来るので毎年
楽しみにしています また一緒に登りたいですね
kumatoriさんへ
たいへんご無沙汰しております。昨日しかないと思って行ってきました。
今日雨が降ったので、登山道はドロドロの所が多いかと思います。
丸山のセツブンソウは大丈夫ですが、藤原岳南斜面のフクジュソウは
ほどよく咲いていると思いますが、ドロドロでたいへん滑りやすい位置にあり
気を付けてくださいね!
天気がよさそうですので、花々も元気に開くことと思います。
この1,2か月は母がなくなったため、自粛しておりました。
また機会あれば、ご一緒させて下さい。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する