記録ID: 225817
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						初穂!涸沢〜北穂〜奥穂+焼岳
								2012年09月15日(土)																		〜 
										2012年09月17日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - 54:00
 - 距離
 - 51.2km
 - 登り
 - 3,435m
 - 下り
 - 3,432m
 
コースタイム
					9/15 上高地〜涸沢
06:10 上高地バスターミナル
06:55 明神
07:40 徳沢
08:40 横尾
09:40 本谷橋 10:00
10:45 Sガレ
11:20 涸沢ヒュッテ
9/16 涸沢〜北穂〜奥穂〜涸沢〜上高地
03:50 涸沢
04:10 涸沢小屋
05:29 御来光!
06:05 北穂高岳/北穂高小屋 06:20
06:25 北穂分岐
07:20 最低コル
08:00 涸沢岳
08:15 穂高岳山荘
09:00 奥穂高岳 09:10
10:30 穂高岳山荘
11:05 ザイデングラート取付点
11:35 涸沢小屋
11:40 涸沢テント場 撤収 12:40
13:40 本谷橋
14:20 横尾
15:00 徳沢 15:05
15:40 明神
16:10 小梨平キャンプ場
9/17 上高地〜焼岳ピストン
04:50 小梨平キャンプ場
05:40 焼岳登山口
07:00 長いはしご
07:20 焼岳小屋
07:40 中尾峠
08:30 焼岳北峰
09:30 焼岳小屋
11:00 焼岳登山口
11:40 小梨平キャンプ場
							06:10 上高地バスターミナル
06:55 明神
07:40 徳沢
08:40 横尾
09:40 本谷橋 10:00
10:45 Sガレ
11:20 涸沢ヒュッテ
9/16 涸沢〜北穂〜奥穂〜涸沢〜上高地
03:50 涸沢
04:10 涸沢小屋
05:29 御来光!
06:05 北穂高岳/北穂高小屋 06:20
06:25 北穂分岐
07:20 最低コル
08:00 涸沢岳
08:15 穂高岳山荘
09:00 奥穂高岳 09:10
10:30 穂高岳山荘
11:05 ザイデングラート取付点
11:35 涸沢小屋
11:40 涸沢テント場 撤収 12:40
13:40 本谷橋
14:20 横尾
15:00 徳沢 15:05
15:40 明神
16:10 小梨平キャンプ場
9/17 上高地〜焼岳ピストン
04:50 小梨平キャンプ場
05:40 焼岳登山口
07:00 長いはしご
07:20 焼岳小屋
07:40 中尾峠
08:30 焼岳北峰
09:30 焼岳小屋
11:00 焼岳登山口
11:40 小梨平キャンプ場
| 天候 | 晴れ、たまに曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu2.php  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道の状況 上高地〜涸沢 危険箇所無し 涸沢〜北穂高岳〜穂高岳山荘 岩場/鎖場/ハシゴ等、三点確保を意識すれば難場は無し、すれ違い/落石に注意 穂高岳山荘〜奥穂高岳 山荘からの取付きで渋滞発生。登り下り交互に通る等マナーを。 穂高岳山荘〜ザイデングラート〜涸沢 難場は無いが下りは落石、浮石に注意 上高地〜中尾峠 長いハシゴは慎重に 中尾峠〜焼岳 山頂までの道がやや不明瞭。トレースをしっかり確認しながら登ること  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					初穂高、初涸沢。
晴天と涸沢カールに包まれてのテント泊。
北アルプスならではの岩山、稜線からの雲海、降ってきそうな星空、夜明け前に涸沢小屋から見た色とりどりに輝くテント。
涸沢ヒュッテのおでんにビールに至福を感じ、小梨平のテン場から前日登った奥穂を見上げ。
全てが思い出に残る景色。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1340人
	
								dachikoki
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
















					
					
		
よい山行きでしたね。
同じ日にすれ違った山レコメンバーも多そうです(´▽`
大変にぎわっていたため、小屋内や小屋周りはテントでいっぱいでしたね。
焼岳曇ってしまったようで、残念でした。
にしてもピストン凄いですね。。。
コメントありがとうございます。
ほんとこの前の三連休はひとだらけでヤマレコ書いている人もたくさんいたんでしょうね。
穂高後の焼岳ピストンは死ぬかと思いました・・・
あと、人間はやめないようにしましょう 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する