寒風山・笹ヶ峰・伊予富士


- GPS
- 08:46
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
天候 | 曇・ガス・晴入り乱れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
やっと四国に遠征できそうだ・・・。日帰りだけど。
どこ行くべ・・・。急遽考える。
といっても中国から出ない自分は去年の三嶺〜剣しか四国の山の経験はないんだよな。
ヤマレコで検索して寒風山トンネルから登るのがいい感じということでこの界隈の山行決定。
前日夜に広島を発し1時ころに駐車場へ到着。コンビニで調達した酒と肴で仮眠する。
早朝寒くて目が覚める・・・。うぎゃっなんか曇ってる・・・。晴予報はいずこへ?。
気を取り直して支度をすませ、登山口に取り付く。酒なんか飲まずに今日のルートを真剣に検討しておくんだった。計画は寒風山経由で笹ヶ峰をピストン、それだけ。まあ仕方ないか、初めて来たんだし・・・。
えっちらおっちら登って桑瀬峠に。徐々に天気回復模様。計画通りに寒風山方向にとる。流れるガスの合間に山容が見え隠れする。
来てえかったなあ・・・。
やっぱ四国の山はスケールのでかさを感じてしまう。
ほどなく寒風山に到着。小休止の後笹ヶ峰へ。
実は笹ヶ峰までの手前30分がある意味一番しんどかった。
笹ロード・・・。一応スパッツははじめからつけてたんだけど、途中でカッパの下を着込む。露でずぶ濡れ。道は分かるが下が見えないんでたまに岩に躓く。
だがしかし!ガスはとれ、霞み気味であるが、景色は最高に・・・。
やっぱきて良かった・・・。うひょひょひょ。
ひーひー言って笹ヶ峰到着。ちち山がきれいだあ。
ここで迷う。ちち山行って戻るか、ここから戻って伊予富士まで足を伸ばすか・・・。
コーヒー飲みながら出した結論は、伊予富士。
来た道を一生懸命戻る・・・が、あっち方向のガスが多くなってきた。桑瀬峠まで戻った頃には曇り空。
それでも気を入れ直して頑張る。きつい最後の登りをクリアして何とか山頂へたどり着く。
少し休んで駐車場まで戻った。
後から考えたら、ちち山行って笹ヶ峰から降りるっていうルートもあったらしい。
やっぱり計画は大事だなあ。
紅葉期にもう一度四国に来たいな・・・。
後半急ぎすぎて先行の方に道を譲っていただきご迷惑をお掛けしました。
最後の下りで土踏まずが攣りそうになった・・・運動不足。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する