記録ID: 2291561
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山〜月居山(モミジの若葉始まる頃)
2020年04月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:06
距離 11.3km
登り 1,048m
下り 1,058m
6:11
130分
スタート地点
12:17
ゴール地点
天候 | 晴れ後時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
町営無料第一駐車場 ファミリーマート常陸奥久慈 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイクコース入口や分岐など、要所には案内板あり ・コース全般では大きな危険箇所は無い印象 但し岩の足場などやや注意の必要な所はあり (場所により鎖、ロープ箇所あり) ・男体山、月居山山頂下などではやや滑り易い足元 雨後などは要注意 ・男体山〜月居山は細かいアップダウンあり ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
年末から続いていた作業が一区切り。
次の作業が始まる合間にお休みを取得。
世間が自粛の風潮の中ですが・・・お出掛けへ。
春色の始まった奥久慈。
所々で見かけるモミジは新緑前。
赤味を残した幼い葉が紅葉の様にも見えて。
黄緑色は木々によって色使いが微妙な異なり。
日を透かすと輝く様な光景が印象的でしたね。
また花はイワウチワやカタクリ、ニリンソウなど
中でもトウゴクミツバツツジは意外でしたね。
今年の花の早さを表しているようでした。
昨年とほぼ同日につき、同じ様な景色も・・・
ですがその中でも違いを幾つか発見(新たな花の顔触れ)
それも楽しめたハイクになりましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
wakasatoさん こんばんは
遅ればせのコメントで失礼します
雪の山上歩きから穏やかな春の里山歩きですか
stay homeのご時世としては上々すぎる日々を送ってますね
このエリアの山にはなかなか足を向ける機会が無いBOKUですが
こんな風な写真を見せられると触手が動き出しそうになりますね
展望・花・新緑と楽しく歩けそうなルートです
これらの花々を探しながら歩いていられるなら退屈しませんね
こんばんは、BOKUTYANNさん。
お隣、茨城県の山も魅力がありますよ。
これからは新緑が映える時期ですし、
期待に副える景色のハイクになると思います。
袋田の滝周辺も観光だけでは勿体無い
緊急事態宣言が出されて一層の外出自粛・・・
山ハイクは所謂3密状態にはならないですが
感染が広がる中では心置きなくとはなりませんね
終息を願う毎日です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する