記録ID: 230657
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
まだ紅葉には早いが少し紅くなりかけた細尾峠と,最後に中禅寺スカイライン線(路線バス)でサボった半月山
2012年10月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 884m
- 下り
- 200m
コースタイム
1003栃木平-1008旧道分岐-1054細尾峠1100-1150篭石-1200明智平分岐-1215半月峠コース分岐1240-1300狸山1303-1315中禅寺湖展望台
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道には危険箇所はありません。 足尾側から旧道の入り口は,ゲートは半開でしたが,看板では通行止めの表示になっていました。 途中,土砂崩れの箇所があり,前に来たときと比較するとギリギリ車が通れますが,木の枝が飛び出ている箇所があるので,車だとボディが傷つく可能性があります。 途中,2〜3カ所倒木が増えていました。場所は歩くのにはそれほど困難でないので,問題なく迂回できます。細尾峠から茶ノ木平までの道は,茶ノ木平付近で一部不明瞭になる箇所がありますが,すぐに明智平との分岐に出るので,大きな問題はないと思います。 |
写真
感想
今回,先週空振りした奥日光の紅葉の状態がどのようなものかを見に行きました。
3連休の初日なので,いろは坂を通らず,細尾峠コースで行きましたが,そこまで迂回する必要はなかったようです。
また,細尾峠から茶ノ木平まで少し焦って登ってしまったため,狸山付近で膝が笑ってしまいました。それで半月峠駐車場まで中禅寺湖展望台からバスに乗ってしまいました。
でも,足尾から細尾峠までの道が良く見てて,非常に絶景でした。ここの景色は登山道から見る景色よりも良く見えました。足尾側の山の風景がこれほど良く見えるのは,路線バスの車高が高いからでしょうか・・・
半月山から中禅寺温泉駅までバスは500円なので,非常に手頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する