記録ID: 2307349
全員に公開
ハイキング
東海
朝日岳、お立ち台(朝日トンネルより周回)
2020年04月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
左岸林道はお立ち台まででも崩壊が進んでました。 整備が入らないとあと2〜3年でお立ち台までも歩けなくなると思いました。 数年前にお立ち台まで整備されましたが。 |
写真
感想
寸又狭の朝日トンネルから取り付いて熊平沢の頭、朝日岳、お立ち台を周回しました。
寸又峡温泉を通らずに周回できるのでこのルートにしました。
熊平沢の頭、朝日岳はハードな登りでした。
朝日岳からお立ち台下降点への尾根に下りました。この尾根にアカヤシオの群生地があるはずですがまだ咲いてませんでした。
最初は雑木がうるさいですがp1717地点を超えると歩きやすく雰囲気の良い登山道になります。
お立ち台に下ると諸沢山や合地山、不動岳の展望が素晴らしいです。
左岸林道はお立ち台より手前でも崩壊が進んでました。
コロナの影響で緊急事態宣言が静岡県にも出ました。
登山しにくい状況ですが。
山域を限定し、三密を避け、無理な計画は立てない。を守って登山を続けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルート、朝日岳から北の稜線、もう少しすると蛭が出始めるんでしたっけ?
KFさんの昨年GW歩かれた「大無間山南尾根、南西尾根」良いなぁと思っていたのですが写真17の三方嶺,大無限山、写真29の光イザルガ岳信濃俣、歩いたことあるだけにこの目で見てみたいものです。
深南部の山、俗世のすったもんだとは隔絶された世界ですね。
世知辛いご時勢ですがレコあげて下さって本当にありがとうございます。
本当に癒されます。
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
昨年栗代林道から尾根に上がる時にヒルが靴に付いてました。
目の前にドーン!見える感じでした。
なかなか登山しにくい環境ですが、ずうずうしく山登ってレコ上げてます。
KF4148さん
こんばんは。
今回も詳細なレコをありがとうございます。
今の御時世を気遣った内容で素晴らしいと思います。
この辺りは本当に詳しいですね。私も前からこのルートと風イラズを歩きたいと思っていましたが今年こそは勇気を出して頑張ります。
お疲れ様でした。
Zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
それほど繊細でもないと思いますが?
観光地は絶対に避けないといけませんよね。
熊平沢の頭は初めてなのでそれほど詳しくはありませんよ。
KFさん、こんにちは。
寸又川左岸林道の最近の様子を、調べていなかったのでちょっと驚きました。
この秋に、左岸林道から大無間〜風イラズに行こうと思っていたのですが、急がないと左岸林道の通行も厳しくなりそうですね
春に計画していた山が次々と延期になってしまったので、秋に期待するしかありません。
naoeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
左岸林道はお立ち台までは3年くらい前に重機が入って整備されたんですが,わずかの間に荒れてしまってました。
林道の上を土砂が押し出しているのはまだ良いんですが林道がえぐれてる箇所がヤバいと思いました。ここ2,3年の気象傾向が続けば崩壊しそうです。
早く普通に登山したいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する