記録ID: 231715
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌岳
2012年10月08日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 867m
- 下り
- 16m
コースタイム
8時登山口 11時山頂 11時30分下山開始 14時15分登山口
天候 | 素晴らしい 快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に滑りやすい道です。 長靴の方も見受けられました。 急登箇所はゆっくり行き来すれば大丈夫 特筆すべき危険個所はないです。 |
写真
撮影機器:
感想
これまで 登ろう登ろうと思いを募らせていた「札幌岳」
札幌の住民として、この山は、大切に登りたいという気持ちでした。
今日のメンバーは混合編成。男性4名女性1名。
早い人3名、ゆっくりの人2名(私はこちら)
例年だと、豊平峡は今が紅葉の見ごろで、ダムの観光客も含めて大混雑。
だけど今年は、紅葉が遅いので助かりました。
道中もそれほどの混雑もなく駐車場に到着。
準備をして登りました。
前半 冷水小屋までは楽しく わいわいと登り、冷や水小屋を過ぎての急登は、早い人とゆっくりの人に分かれました。
私はゆっくり組で登り、途中の紅葉も楽しみながら登りました。ゆっくり登ると、急登も気にならず、楽しめます。
急登を終えてから山頂までは、思ったよりも距離がありますね。
山頂は多数の人たちが 360度のパノラマを楽しんでいました。
札幌の街並み、羊蹄山、尻別岳、アンヌプリ、昆布岳、恵庭岳
そして遠くに駒ヶ岳も見ることができました。
今日は最高の快晴。こんな見晴らしの良いピークは初めてでした。
下山はのんびりと・・・ところどころ滑りますが、ゆっくりペースで安全に下山できました。渡渉ポイントも大きな課題はなく、気を付けて渡れば問題なしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する