札幌岳→空沼岳〜さっぽろスカイレイクトレイル


- GPS
- 28:04
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:57
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は有りません。綺麗に笹刈りされ歩きやすくなってまさが、所々道が安定していなく斜めの箇所も有って滑りやすいので気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 万計山荘〜一階にポンプ式の水(自己責任)、大型の薪ストーブ(薪も有ります。)、二階は三つの台が分かれて就寝スペース。 一階室内からトイレに行ける扉も有ります。 |
写真
感想
昨年と今年、縦走ルートの笹刈りが行われ歩きやすくなったと聞いていたので、万計山荘にも泊まりたいと思い寝袋を背負い冷水コースからスタートして万計山荘に向かいました。久しぶりの秋晴れで気持ちいい空模様、札幌岳から激下りを降りていよいよ縦走コースに入ると、札幌岳山頂周辺を道警察のヘリが旋回していて何か有ったのかなぁ〜と思い綺麗になった登山道を進んでいると、あららら何と私の頭上でしばしホバリング、その後しばらくして再び札幌岳山頂や豊滝方向を旋回していました。
関係無さそうなのでガシガシ進むと、所々斜めになった箇所も有りましたが比較的歩きやすくどんどんと札幌岳が遠く離れ、ようやくひょうたん沼に着きました。
ひょうたん沼からしばらくすると遠くに真簾沼が遠望出来て空沼岳山頂も近くなりました。ひょうたん沼からお腹の調子が悪く時々差し込みが襲い歩行スピードがガクンと落ちて、空沼岳が遠く感じつつ何とか山頂にたどり着きました。ホッとして休んでいると元気そうな若者4名が登って来ました。服装を見るとアラッ山岳救助隊かぁ〜と思い声をかけ、ヘリの事を聞くと今日は訓練でした、私達も万計山荘に泊る予定ですとの話しでササァっと下山して行きました。此処まで来て万計山荘からピストンで札幌岳に戻るのは超ハードと思い、妻にSOSのLINEを送り『明日、空沼岳登山口で回収』を依頼しました。私は相変わらず調子が上がらずボチボチと歩いて真簾沼からヘッデンを付けて暗くなってから万計山荘に到着しました。山岳救助のメンバーは一階で私は二階の就寝スペースを貸切で、到着後間も無く余り食欲も湧かなく速攻で爆睡しました。
翌朝、すっかり体調も回復し空腹で牛丼と豚汁、リンゴ🍎を食べゆったりと草紅葉の万計沼を眺めながら優雅にコーヒー☕を飲んで癒されました。
救助隊のメンバーは午後から藻岩山で芸人のやす子の取材が有るとの事で一足早く下山して行きましたが、話しをすると世の中狭いもので息子の同期生だったり私を知っていたりとビックリでした。のんびり下山し、沢沿いの紅葉🍁を眺めながら久しぶりの空沼コースを歩き、登山口に着きましたが回収予定の時間よりかなり早かったのでタラタラと常磐神社下まで歩いて、ようやく回収してもらい冷水コース登山口の車まで戻って車を回収し、さっぽろスカイレイクトレイルを終え念願の万計山荘にも泊まれ無事山行を終えました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する