ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2321032
全員に公開
ハイキング
北陸

越中金比羅宮(経嶽山)山塊周遊

2020年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:10
距離
3.3km
登り
31m
下り
45m

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:02
合計
1:10
距離 3.3km 登り 45m 下り 48m
14:36
7
曹洞宗翁徳寺
14:43
14:45
9
越中金毘羅宮
14:54
5
分岐
14:59
4
最初の行き止まり
15:03
8
次の行き止まり
15:11
4
分岐(2回目)
15:15
17
最初の行き止まり(2回目)
15:32
3
害獣用の罠
15:35
11
県道73号
15:46
曹洞宗翁徳寺
天候
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道跡が交錯していて迷った。
その他周辺情報 コストコ射水倉庫店で買い物。
また来ました。曹洞宗翁徳寺。
2020年04月29日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:36
また来ました。曹洞宗翁徳寺。
今回は正門から入ります。
2020年04月29日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:36
今回は正門から入ります。
合掌。礼拝。
2020年04月29日 14:37撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:37
合掌。礼拝。
ここが金毘羅宮への入口です。
2020年04月29日 14:38撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:38
ここが金毘羅宮への入口です。
あっという間に忠魂碑が見えてきました。
2020年04月29日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:41
あっという間に忠魂碑が見えてきました。
経嶽山の案内板
2020年04月29日 14:42撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:42
経嶽山の案内板
越中毘羅宮
2020年04月29日 14:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:45
越中毘羅宮
新湊大橋が見えます。
2020年04月29日 14:43撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:43
新湊大橋が見えます。
麓を見下ろします。
2020年04月29日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:44
麓を見下ろします。
トイレだと思われます。
2020年04月29日 14:46撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:46
トイレだと思われます。
最高地点から車道(跡?)を下って来て、左側(東側)の分岐に入ります。
2020年04月29日 14:54撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:54
最高地点から車道(跡?)を下って来て、左側(東側)の分岐に入ります。
ありゃ、行き止まり!
2020年04月29日 14:59撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 14:59
ありゃ、行き止まり!
来た道を戻る途中に別の分岐がありました。
2020年04月29日 15:01撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:01
来た道を戻る途中に別の分岐がありました。
ここも、行き止まり!
2020年04月29日 15:03撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:03
ここも、行き止まり!
元の場所に戻りました。
2020年04月29日 15:04撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:04
元の場所に戻りました。
観たことがある分岐だなぁ〜。
2020年04月29日 15:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:11
観たことがある分岐だなぁ〜。
最初の行き止まり!(泣)
2020年04月29日 15:15撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:15
最初の行き止まり!(泣)
麓に降りて来たら、罠がありました。
2020年04月29日 15:32撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:32
麓に降りて来たら、罠がありました。
県道に出ました。
2020年04月29日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:35
県道に出ました。
さっき居た金毘羅宮が見えます。
2020年04月29日 15:39撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:39
さっき居た金毘羅宮が見えます。
金毘羅宮の標識
2020年04月29日 15:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:45
金毘羅宮の標識
元の曹洞宗翁徳寺に戻りました。
2020年04月29日 15:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4/29 15:45
元の曹洞宗翁徳寺に戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン ヘッドランプ 保険証 携帯
備考 登山装備をしっかりしていないと、いざと言う時に困ることを再認識。

感想

 「越中金毘羅宮(経嶽山)山塊周遊」とエラそうなタイトルを付けてるけど、道迷いによって結果的に「周遊」してしまっただけ(汗)。やっぱり、興味本位で当てのない道に入ると里山は怖いということを改めて認識した。
 弟子(妻)との月例登山4月分は、COVID-19対策のSTAY HOME WEEKもあり遠出も出来ず、地元・射水市の越中金毘羅宮(経嶽山)に行った。先々月に行ったばかりなので、同じコースでは面白くないので、違ったルートを取ったのが仇となった。
 今回は翁徳寺の前までクルマで入って、登山開始。翁徳寺からトイレ跡までは前回のレポート(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2233061.html)参照のこと。
 トイレ跡からいくつか緩い上り下りを繰り返すと、尾根上の歩道と、一段下の林道っぽい道に別れる。今回は尾根の一段下を林道っぽい道を通るとどうなるか確認してみた。自分の予想では、翁徳寺の南側にある日吉社に通じるのではないか?…と思っていたが…。
 林道はずっと南向きの尾根に沿って通っており、なかなか高度を下げていかないので、このままだと遠いところに連れて行かれる…と思い、適当な分岐で枝道に入ってみる。麓の田んぼが田植え前で水面を光らせてるのが間近に見えて来たのに、無念の行き止まり…。
 元の分岐に戻ろうとするもそれでは遠回りになると思い、戻る途中にあった分岐から適当に枝道に入ってみると、そこもやっぱり行き止まりになった…。
 堅実に元の分岐まで戻ろうと思って歩くも、今は使われてないであろう林道跡が錯綜し、元来た道を戻るのも困難な状況に陥った。そういうふうに自覚したのは、元の分岐に戻れたはいいが、逆方向ではなく、順方向からだったからだ。すなわち、一周してた。
 結局、元の金毘羅宮のほうに戻るのは諦め、タイヤの跡がしっかり残ってる林道を道なりに歩くことにした。どこかしら麓に降りれるだろう。林道はU字型を描くように金毘羅宮の谷を挟んで西隣の尾根上を往き始める。もう少しで麓だ!…というところで廃道化し、最後は笹藪を10 mほど突っ切って農地に出た。そこには害獣用の罠が待ち構えてた(苦笑)。
 あとは県道73号に出て、翁徳寺まで戻った。道迷いで散々振り回された弟子からは、たくさんツネツネされた(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら