記録ID: 232399
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳東陵 (ゴジラの背)
2012年10月06日(土) 〜
2012年10月08日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:17
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
【6日】
上高地バスターミナル(5:25/6:10)─(6:55)明神館(7:05)─(7:55)徳沢(8:05)─(9:00)横尾(9:25)─(10:40)本谷橋─(13:10)涸沢ヒュッテ
【7日】
涸沢ヒュッテ(8:15)─(9:00)東稜南陵分岐のガレ場(9:25)─(9:55)東稜(10:05)─(12:35)北穂高小屋(13:55)─(15:45)涸沢ヒュッテ
【8日】
涸沢ヒュッテ(4:00/5:55)─(6:55)本谷橋(7:05)─(7:55)横尾(8:20)─(9:05)徳沢(9:30)─(10:10)明神館─(11:00)上高地バスターミナル(14:00)
上高地バスターミナル(5:25/6:10)─(6:55)明神館(7:05)─(7:55)徳沢(8:05)─(9:00)横尾(9:25)─(10:40)本谷橋─(13:10)涸沢ヒュッテ
【7日】
涸沢ヒュッテ(8:15)─(9:00)東稜南陵分岐のガレ場(9:25)─(9:55)東稜(10:05)─(12:35)北穂高小屋(13:55)─(15:45)涸沢ヒュッテ
【8日】
涸沢ヒュッテ(4:00/5:55)─(6:55)本谷橋(7:05)─(7:55)横尾(8:20)─(9:05)徳沢(9:30)─(10:10)明神館─(11:00)上高地バスターミナル(14:00)
天候 | 6日: 曇、夜は雨 7日: 曇 8日: 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
夜行バス 【上高地〜新宿】 新島々までのバス 松本電鉄 あずさ (松本が始発駅なので自由席に座れる) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・当初の予定では、2日目に前穂北尾根、3日目に北穂東稜だった。しかし、2日目の3時の時点で雨が降っていたため、前穂北尾根を中止した。 ・バス到着後、上高地バスターミナルのトイレは恐らく混雑していたと思うが、食堂のトイレ (食堂利用者のみ) はガラガラだった。 ・上高地アルペンホテルで温泉。12時ごろから入浴可能で、待っていた人が十数人程度いたため、洗い場が混雑。 ・横尾〜涸沢までは渋滞。バスの到着時間などがほぼ同じだからかも。トイレも大渋滞。 ・渋滞している場合は本谷橋〜涸沢まで横尾谷を歩いたほうが早いかもしれない。 ・涸沢〜横尾はバラバラと帰るので渋滞しなかった。 ・東稜は難しくない。整備されていない大キレット程度。慣れている人ならロープ不要。 ・東稜への取付きと、北穂山頂への最後の登りはガレ場で落石注意。 ・先行集団が大量に落石を起こしていた。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8778人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する